![]() |
やより賞・やよりジャーナリスト賞決定〜ユン・チエンリーさん・李信恵さん | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(12/25) ・レイバーネットTV(12/11) ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班(フェスタ投句募集中) ・ブッククラブ(2025/1/11) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第97回(2024/12/10) ●〔週刊 本の発見〕第370回(2024/12/12) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2024/11/28) ●川柳「笑い茸」NO.158(2024/10/26) ●フランス発・グローバルニュース第14回(2024/10/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第96回(2024/12/5) ●「美術館めぐり」第5回(2024/11/25) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ やより賞・やよりジャーナリスト賞決定!! 終年の特別企画「なくせ!女性への暴力」PR賞─映像部門・川柳部門結果発表 http://www.wfphr.org/yayori/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第10回 女性人権活動奨励賞(やより賞)贈呈対象者が、厳正な審査の結果、 決定いたしました。 そして、最終年の特別企画「なくせ!女性への暴力」PR賞─映像部門・川柳 部門の結果を発表致します。 やより賞は今回が最終回となります。最後を飾る贈呈対象者の皆さんにご注 目ください。 ────────────────────────────────── ●やより賞 運建立(ユン・チエンリー Yun Jianli) さん/中国(写真) 高校の教員を経て、58歳の時、湖北省・漢江(揚子江の支流)の環境保護運 動NPO「緑色漢江」を2002年に創設した女性で、「環境保護おばあちゃん」 「はだしの環境保護主義者」等と呼ばれている。 彼女は、その身をもって示す実践を通じて、都市部や農村社会のあらゆる分 野からの何千人ものボランティアたちの心をとらえ、漢江とその支流のひど い汚染の浄化活動へと突き動かした。600回以上、30万人もの聴衆へ、彼女 は語りかけてきた。この尽力の結果、汚染産業は閉鎖され、漢江の水質はか なりの改善をみた。そして多くの村人たちが清浄な水を得られるようになっ た。一般の人々が大きな変化のためにどれだけの行動を起こし得るかを、彼 女は実証している。 ●やよりジャーナリスト賞 李信恵(リ・シネ)さん 1971年8月18日生まれ。大阪府東大阪市出身の在日朝鮮人2.5世。フリーライ ター。大阪芸術大学在学中から記者としての活動を始め、女性誌や地域情報 誌で記事を書くようになった。現在はインターネットのニュースサイト(ア ジアプレス、サーチナ、ガジェット通信)をはじめ、新聞(日刊ゲンダイ) や月刊誌(部落解放、ヒューマンライツ、イオ)、ラジオ(ラジオフォーラ ム)など各種媒体でライターとして活動。現在は日本国内の差別問題、従軍 慰安婦問題、教育問題等に取り組んでいる。また、韓国のニュースサイト (JPNEWS)やテレビ局(KBS、MBC)などとも提携し、日韓や在日、ヘイト スピーチなどの問題についての記事や番組を制作し、発信。 日本人の夫、高校生の息子、愛犬のキムチ♀と暮らす。 ────────────────────────────────── 特別企画 「なくせ!女性への暴力」PR賞─映像部門・川柳部門 結果発表 ●映像部門 該当なし 審査員の特別賞─反暴力教育特別奨励賞 高橋巖 ●川柳部門 市川唯子/ななかまどもうわたくしは壊れない 山本梢/力ずくで奪えるものは無い 何も 久留素子/お父さん殺したかったと言えなくて ── や よ り 賞 2014 贈 呈 式 ──────────────── 12月6日(土)午後1時半より 早稲田奉仕園敷地内AVACOビル2階チャペル 参加費無料 主催 NPO法人女たちの戦争と平和人権基金 ────────────────────────────────── ━━━ 女性人権活動奨励賞(やより賞)とは ━━━━━━━━━━━━━ 国際的な視野を持ち、女性や弱者の側に立ち続けたジャーナリスト、松井や よりさんの遺志と基金とによる活動です。2005年度より10年プロジェクトと して実施されてきました。彼女はこの奨励賞をとおし、厳しい状況の中で自 らの意志を貫こうとしている女性たちや、自分の道を求めつつある女性たち を励ましたいと願っていました。 女性人権活動奨励賞(やより賞)には、2つの賞「やより賞」と「やよりジャ ーナリスト賞」があります。 なお、今年は<最終年の特別企画>として、「なくせ!女性への暴力」PR賞 ─映像部門・川柳部門を設け、女性への暴力根絶をわかりやすく印象的にPR する短いCM風映像作品と川柳を、広く別枠で募集しました。 ────────────────────────────────── NPO法人 女たちの戦争と平和人権基金 女性人権活動奨励事業事務局 〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18 AVACOビル2F 電話: 03-3202-4633 FAX: 03-3202-4634 Email: yayori-award@wfphr.org ────────────────────────────────── Created by staff01. Last modified on 2014-11-29 12:25:16 Copyright: Default |