木下昌明の映画批評 : 綿井健陽のドキュメンタリー『イラク チグリスに浮かぶ平和』 | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバー映画祭(報告) ・レイバーネットTV(10/30) ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班(11/22) ・ブッククラブ(10/12) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第95回(2024/10/10) ●〔週刊 本の発見〕第366回(2024/10/24) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2024/10/24) ●川柳「笑い茸」NO.157(2024/9/26) ●フランス発・グローバルニュース第14回(2024/10/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第95回(2024/9/10) ●「美術館めぐり」第4回(2024/10/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
●綿井健陽のドキュメンタリー『イラク チグリスに浮かぶ平和』 安寧はチグリス川の水面に〜映像記者が追ったイラク戦争イラク戦争が始まった2003年、バグダッドの中心部で米軍の侵攻を待ち構えていた綿井健陽(たけはる)というフリーの映像ジャーナリストがいた。彼は空爆下の惨状を撮ったり、米兵に「この戦争は虐殺じゃないか」と詰問したり―。それが日本のお茶の間に流れたことを記憶している。 撮り続けた映像を2年後、『Little Birds――イラク 戦火の家族たち』というドキュメンタリーにまとめた時、彼のイラクでの仕事は終わったと思っていた。 あれから10年、『イラク チグリスに浮かぶ平和』を見て、今なお綿井が戦争に関わり続けていることを知った。開戦時、空爆で3人の子どもを同時に失い、悲嘆にくれるアリ一家を中心にイラクのこれまでと今を記録したものだ。当時、アリは綿井と同年代の31歳。両親と妻、生き残ったもう一人の娘と暮らしていた。前作もこの一家に焦点を当てていたが、今作はそれをふまえて宗教対立の内戦に翻弄されるさまを追っていた。終わりなき戦争がそこにあった。 アリはイラン・イラク戦争で2人の兄、2人の叔父を亡くした上に、今度は子どもたちまで失った。仕事もなく、弟が営む青果店を手伝っていた。その弟がテロで殺され、アリは弟の家族の面倒を見ることに、しかし……。 綿井はアリ一家と関わりながら、10年前の開戦時に出会った人々も訪ねている。 その一人、フセインの肖像を倒して「これが自由だ」と叫んだ青年はどうなったか――彼はバスの車内で銃撃され、重傷を負っていた。自由を叫んでいた「あの時の記憶を消したい」と悔いていた。 映画の副題は、戦争で息子を失い、自らも右腕を失った初老の男が、家族と遊覧船に乗って漏らした「イラクの家族にとっては、このチグリスの川の上にしか平安がない」という言葉から取っている。“平和”のありがたさをしみじみとかみしめたくなる映画である。(『サンデー毎日』2014年11月2日号) *10月25日より東京・ポレポレ東中野ほか全国順次公開。写真(C)ソネットエンタテインメント/綿井健陽 Created by staff01. Last modified on 2014-10-25 11:39:32 Copyright: Default |