![]() |
3.29写真報告 : 官邸前抗議行動「再稼働反対!」を叫んで一年 | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第103回(2025/7/15) ●〔週刊 本の発見〕第398回(2025/8/7) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
官邸前抗議行動「再稼働反対!」を叫んで一年〜未来のどこにも原発いらない! 3.29写真報告再稼働反対!原発いらない!子どもを守ろう!未来を守ろう!ふるさと守ろう! 3.11から2年が過ぎた。福島第一原発の事故は収束どころか、先日の停電=電源喪失という悪夢再来に肝を冷やされた。冷やすのは核燃料にして欲しい。首都圏反原発連合が呼びかけた毎週金曜夜の官邸前抗議行動。始まったのは2012年4月。福島原発事故が「事故は絶対に起こらない」という「安全神話」を崩壊させ、フクシマに自らのふる里を見た人々が日本のすべての原発の停止を願い、最後の一機、泊原発5月停止を固唾を呑んで待っていたときだ。野田前政権と原子力ムラが「冷温停止状態」などと急ごしらえの事故「収束宣言」をマスコミに宣伝させ、「電力が足りない」と大飯原発を再稼働させようとしていたときだ。それから一年、3月29日の官邸前には6千人が参加した。(Shinya) ↓(官邸前)子どもや孫たちが大きくなり、途方もない負の遺産を背負わされたことを知ったとき、かれらは私たちをどう思うだろう。 ↓毎週欠かさずに参加している人たち。 ↓首都圏反原発連合のスタッフたち。一年間、金曜デモの運営・維持のために払われた努力に参加者からお礼の言葉がつづいた。 ↓福島で育ったスタッフ千葉さんの激しい「ふるさと返せ!」コールは涙で溢れている。 ↓「国民の願いは廃炉だ」と訴える埼玉県川口市の小泉さん。 ↓「このままでは私たちは殺されてしまいます」富岡町から参加した女性。 ↓「フランスで日本の運動に連帯して毎月デモをやっています」フランス在住の女性。 ↓「再稼働のための防災計画などとんでもない」志賀原発から15キロの所に住む石川県羽咋市から参加した多名賀哲也さん。 ↓(財務省上交差点) ↓(ファミリーコーナー)「ふるさと」を歌う参加者。 ↓「高校を卒業しました。原発がなくなるまで・・・」18歳になった青年、脱原発運動に卒業はない。
Created by staff01. Last modified on 2013-03-31 09:54:51 Copyright: Default |