本文の先頭へ
レイバーフェスタ2012アンケート結果発表
Home 検索
レイバーフェスタ2012 のアンケート結果を報
告します。
例年にくらべて、選挙や原発関係の集会などが
重なり、参加人数は少なくなりましたが、内容
充実で、アンケートも好評でした。(フェスタ事務局)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

レイバーフェスタ2012アンケート結果

回収総数 20通(参加者総数 130名)

●フェスタを何で知りましたか?
1、DM           1
2、知人から        7
3、新聞・雑誌       1
4、チラシ         6
5、インターネットやML  10
6、その他         0

●どの企画が良かったですか?
1、 映画「X年後」     11
2、 講談「田中正造伝」   7
3、 レイバーソング     8
4、 3分ビデオ      10
5、 ワープア川柳      7
6、 中川五郎ライブ     9
7、 脱原発運動と文化    7

●3分ビデオ人気ベスト5

 1位 「ゆく年くる年」    21票
 2位 「家族の風景」     16票
 3位 「ぼくの自立生活」   13票
 4位 「これじゃない」    12票
    「私はカナリアらしい」 12票
 5位 「続・裁判所の男」    9票

●感想(一部略)

・歴史を掘り起こし現在の状況を問い直すこと
が大切だと考えました。来年は田中正造さんの
没後100年ですが、現代にも生きる思想や闘い
に学び未来に継承したいです。

・今回はコール佐藤さんの歌がなかったのが残
念でした。報道写真展がよかった。

・中川五郎さんの音楽にふれ、忘れていたこと
を思い出した。ボクは、55歳だけど、少し前の
の先輩たちは、プロもアマも社会問題を、当た
り前のように、歌ったり書いたり表現していた
のだ。こういう、本格的ないい歌を当たり前の
ように聴けるのがレイバーフェスタだ。

・3分ビデオ「私はカナリアらしい」では、電
磁波のことを取り上げていたが、中央リニア新
幹線でも電磁波が問題になっているということ
を建設反対派の人が書いた本を読んだことがあ
る。

・3分ビデオを観る前は「エー28本も・・・」と
思っていましたが、のめりこんで観ました。ど
れも良かった。

・3分ビデオ、すごくレベルが高く例年以上に
集中して観ました。土屋トカチさんの作品(
「これじゃない」)、ショックでした。
「X年後」、泣きました。中川さんの皆でうた
う「大きなカベを崩そう」もすごくよかったで
す。3・11後二度目のフェスタ、昨年より良
かった。

・参加者が少なかったけれど、内容は充実して
おりました。スタッフの皆様、ご苦労さまです。
元気が出ました。

・手作り感で、地道に作り上げている点がよか
ったです。ただ、現在の日本の社会は、想像以
上にブッこわれていますね。

・「X年後」だけ、見せてもらいました。
第五福竜丸の事というイメージでしたが、多く
の漁船がヒバクしていた事や、当時日本も多く
の放射性物質がふりそそいでいたことに、改め
て怒りを覚えます。

・アメリカはビキニ水爆実験で、被害の人体実
験も行ったことがよくわかった。南海放送、山
下先生、証言された人々に感謝。

・3分ビデオ拝見できなかったのが残念です。
例年、楽しんでいたのだなと自覚しました。

・よし、もっと人を集めましょう!一日楽し
かったです。ありがとうございました。

・企画7は、中途半端ではあったが、これから
の方向性を感じさせてくれた。全体に音が大き
すぎて疲れた。3分ビデオ、技術的な面でマズ
くてちょっともったいない作品が散見された。

・もったいないです。これだけ充実した内容で
参加者が少ない。とてもよかったです。

・いろいろ知れて良かった。世の中が良く変わ
れるよう、大勢に見てほしいと思った。

・司会・進行が良かった。レイバーソングにも
っと闘いの現場からのソングがほしかった。
パワーポイントを使った尾藤さんの(川柳)講
評がよかった。できれば、良くない句の、ここ
がよくなく、こうすれば良くなる、というよう
な講評もあるともっとよくなると思う。
休憩前に、ロビー売店各自からの1分アピール
のようなものがあってもよいかな。

・長時間がしんどいですが、企画は良かった。
3分ビデオはそれぞれの質の向上がみら
れ楽しかった。ゴボー汁が美味しかった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


Created by staff01. Last modified on 2012-12-18 14:11:47 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について