デモクラシー・ナウ!〜ウラン濃縮工場で弾圧 | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(報告) ・レイバーネットTV ・あるくラジオ(2/23) ・川柳班(2/28句会) ・ブッククラブ(3/20) ・シネクラブ(2/2) ・ねりまの会(1/31) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第98回(2025/1/10) ●〔週刊 本の発見〕第376回(2025/2/7) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/2/4) ●川柳「笑い茸」NO.159(2025/1/27) ●フランス発・グローバルニュース番外編(2025/2/2) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第97回(2024/12/30) ●「美術館めぐり」第7回(2025/1/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
デモクラシー・ナウ!では、毎週、新しい動画のアップロードをご報告するとと もに、今週の注目トピックスをお知らせしています。 ツイッターでも お知ら せしています→ http://twitter.com/democracynowjp ●デモクラシー・ナウ!のフェイスブックができました →http://ow.ly/6qMaU チェックしてね 新着ストリーミング ******************************************** 2011/4/22 「緑の雇用」のバン・ジョーンズ、パワーシフトを訴える ******************************************** なんとも、パワフル。ワシントンDCで2011年4月に開かれた「パワーシフト 2011」会議の基調演説をお届けします。檄をとばしているのは、 「環境の ヒー ロー」バン・ジョーンズ。「現代文明は死が燃料だ。化石燃料とは数億年前に死 んだ生物。大地から死を掘り出してエンジンで燃やしている。葬儀もしない で 発電所で死を燃やす。死はいまや空から降ってくる。それが、地球温暖化。死体 をくべる社会はやめて、太陽など生きたエネルギーを使いましょ う」。想像力 をかきたてる鮮烈な論法です。 つづきはこちら→ http://democracynow.jp/video/20110422-2 (動画 8分) *バ ン・ジョーンズ(Van Jones) 人権とクリーンエネルギー経済運動の指導 者として国際的に高く評価されている。エラ・ベイカー人権センター(米国の刑 事裁判制度における人 権侵害を告発)、カラー・オブ・チェンジ、グリーン・ フォー・オールなどの共同設立者。2009年、オバマ政権の「緑の雇用」特別顧問 に任命され たが、右 派の誹謗中傷攻撃にあい、政権を救うため数ヶ月で辞任。 著書『グリーン・ニューディール グリーンカラー・ジョブが環境と経済を救 う』(東洋経済新報社) はベストセラーとなった。2009年にはタイムズ誌によ り「環境のヒーロー」として「世界で最も影響力のある100人」に選出された。 字幕翻訳:小椋優子 校正:大竹秀子 全体監修:中野真紀子 Web作成:丸山 紀一朗 新着ストリーミング ******************************************** 2010/11/26 エコロジー運動の哲学詩人デリック・ジェンセン ******************************************** エコロジー運動の哲学詩人、デリック・ジェンセン――物静かな語り口とは裏腹 に、その言葉は時に美しく、時に鋭く、読む者・聴く者に突き刺さりま す。カ リフォルニア北部で持続可能な暮らしを続けるトロワ・インディアンの土地で暮 らす彼は、「持続可能な技術水準はひとつしかないんだよ。石器 時代だ」と言 う彼 の心を揺さぶった友人の言葉を伝えてくれます。ジェンセンには「文明」 には、暴力と破壊が付きものだと言う認識があり、すでに「終末」が始まってい るとい う危機感があります。だから、彼自身も含めた環境保護主義者たちの敗 北の連続がはがゆいし、生ぬるい環境運動家が許せない。 つづきはこちら→ http://democracynow.jp/video/20101126-2 (動画 20分) *デリック・ジェンセン(Derrick Jensen) 著述家、環境活動家。現代社会と環 境破壊を批判する15冊を超える著書がある。邦訳書にジョージ・ドラファンと の共著『破壊される世界の 森林―奇妙なほど戦争に似ている』(明石書店)がある。 字幕翻訳:大竹秀子/校正全体監修:中野真紀子/Web作成:丸山紀一朗 新着ストリーミング ******************************************** 2011/4/26 ウラン濃縮工場 安全性を求める組合員をスト破りを使って弾圧 ******************************************** 問題は2007年に始まった。多国籍企業ハネウェル社のイリノイ州メトロポリスの ウラン濃縮工場の裏地に高度な放射性の汚泥が入ったドラム缶7千 本が野ざら しになっていた。近くを流れるオハイオ川に漏出する恐れがある。見かねた作業 員が改善を求め社内対話集会でCEOと対決になった。これ がその後に続く激しい 組合たたきの一因になったと組合員たちはみている。 つづきはこちら→ http://democracynow.jp/video/20110426-2 (動画 8分) *マイク・エルク(Mike Elk,)In These Times 誌(シカゴの公共問題研究所が 出版する進歩主義的立場の報道オピニオン月刊誌)に寄稿する労働問題専門の記者 字幕翻訳:大竹秀子/全体監修:中野真紀子/Web作成:中森圭二郎 ********************************************************************* 今週の お勧めトピックス(英語のみ) ********************************************************************* ●予想より大胆だったオバマの雇用計画 しかしそれで十分か? http://www.democracynow.org/2011/9/9/obama_jobs_plan_bolder_than_expected オバマ大統領は8日夜、議会の上下両院合同会議で演説し、景気刺激と雇用創出 のための減税や新規財政出動を含む総額4470億ドルの一括法案を明 らかにしま した。米国で1400万人が失業し880万人が常勤雇用を求めながらも非常勤で働か ざるを得ない状況の中での演説です。現在の公式発表 の失業率は9.1%、しかも 6%を下回るのは2017年以降だろうとホワイトハウスも予想しています。この雇 用危機は特にアフリカ系アメリカ人に 深刻で、この層での失業率は8月時点で 16.7%にまで跳ね上がっています。これは1984以降で最悪の数字です。 NAACP(全米有色人地位向 上協会)の経済プログラム専務理事であるデドリッ ク・ムハンマドと、アメリカ製造業同盟の創始者で事務局長のスコット・ポール に話を聞きます。 ●再建されるグラウンド・ゼロは米国の象徴 しかし巨額の建築工事は海外調達 http://www.democracynow.org/2011/9/9/rebuilt_ground_zero_billed_as_national 今週末は9.11同時テロから10周年で、世界貿易センター跡地に数千人の人々が集 まります。日曜日には追悼式典が行われ、9.11記念施設も翌 12日の月曜日から 一般公開されます。もっとも、1ワールドトレードセンターの工事は続いてお り、完成はまだまだ先の話です。この10周年は世界 のメディアで大きなニュー スになっていますが、グラウンド・ゼロの再建に関して異論の多い側面もままあ り、そこにはあまり注意が払われていませ ん。時を同じくしてオバマ大統領が 大規模な新雇用計画を発表しましたが、工事計画の重要部分は海外企業が受注し ているのです。最高層となる1ワー ルドトレードセンターの低層階部分の耐爆 風仕様特殊ガラス外壁の製造契約は中国のガラス会社が勝ち取りました。また、 ステンレス鋼も約250トン 分がドイツから輸入されるのです。一時は「フリーダ ムタワー」の名前で知られた105階の高さとなるこの巨大摩天楼には、いまのと ころ2つの入居 者しか決まっていません。リース契約に最初にサインしたのは チャイナ・センターです。オフィス階の64階から69階までを占め、中国系企業の 米国 進出を支援するとともに、いくつかの中国企業のオフィスも収容するよう です。もう1つのテナントは出版業界の巨大企業コンデナストです。こちらは 20 階から41階までを占めるアンカーテナント(集客力のある中心テナント)になる 予定で、賃貸料もかなり割引されています。ニューヨーク・タイ ムズ紙の経済 コラムニストでグラウンド・ゼロの再建を綿密に取材しつづけ、最近「9.11の白 象(無用の長物)」というコラムも執筆したジョー・ ノセラに話を聞きます。 アメリカ製造業同盟の事務局長スコット・ポールにも話を聞きます。 ●大規模な山火事と記録的干ばつに直面するテキサス それでも知事は地球温暖 化を否認 http://www.democracynow.org/2011/9/8/texas_faces_massive_wildfires_record_drough 選挙活動に戻ったリック・ペリー、テキサス州知事は、7日夜の共和党大統領候 補討論会で、地球温暖化の人間の活動起因説のを裏付けている科学への 疑念を 明らかにしました。同じ日、ペリーは、地元に戻って、これまでにコネティカッ ト州の面積をしのぐ360万エイカー(約146万平方キロメー トル)を焼いて、な お続いている歴史的な山火事に取り組むと発表しました。ペリーはこの災害に乗 じて、連邦政府の消防士への支援行動が遅すぎると 苦言を呈しましたが、批評 家たちは、同州の大部分で消防の最前線を担うテキサス森林サービスの予算削減 に大ナタをふるったのは知事自身だったと即 座に反論しています。今回の山火 事は記録的な干ばつのさなかにおこりました。テキサス州では1895年に観察記録 を残し初めて以来、もっとも乾燥 した月が続いており、農産業は壊滅的な影響 を受けています。 テキサス・オブザーバー紙の記者、フォレスト・ワイルダー に話を聞きます。 彼が書いた最新記事の題は、「テキサスの終わりなき干ば つ:州の水不足は今回の干ばつに始まったのではない。そして、この干ばつでは 終わらない」です。 ● もうひとつの 9.11への碑文: 高名な作家アリエル・ドーフマン 1973年のチ リでの米国支援クーデターを語る http://www.democracynow.org/2011/9/8/epitaph_for_another_9_11_reknown 9月11日、死の火曜日の朝、私は我が家の上空を飛ぶ飛行機の音に目を覚まし、 恐怖におののいた。 1時間後、市の中心で激しい火の手をあがったのを目にし た時、私の人生と祖国の運命が永遠に変わったことを知った。」 本日のゲスト でチリ系米国人作家、アリエル・ドーフマンの言葉ですが、これは10年前の9月 11日に起きた世界貿易ビルと国防総省への9.11同時テロ攻 撃についてではな く、もうひとつの9.11について述べた言葉です。1973年9月11日、米国の支援を 得たアウグスト・ピノチェト将軍がクーデ ターを起こし、民主的に選ばれたサ ルバドール・アジェンデ大統領から政権を奪いました。アジェンデは、大統領府 内でその日に殺されました。アリエ ル・ドーフマンは1970年から1973年までア ジェンデの文化顧問を務めた人物で、クーデター後に亡命、現在はラテンアメリ カのもっとも偉大な 作家のひとりとして知られています。「チリは自らが直面 したテロに非暴力の抵抗で反応しました。つまり我々は、たとえばチリでクーデ ターをおこす ようワシントンが命じ支援したからと言って、ワシントンを爆撃 したりしませんでした。そうではなく、ピノチェトに対し平和な革命を起こした ので す」とドーフマンは語ります。「これに比べ、一握りのテロリストが起こ した事件に対し米国、そしてブッシュが行ったことが引き起こした結果には身 の毛がよだちます。 もし、これが試験であり、大惨事がつねに国の価値と国の 意志への試験であるとしたら、米国はこの試験にぶざまに落第したのです」 ●リビアの反体制派 トリポリの安定化に努力 カダフィの施設からは武器が紛失 http://www.democracynow.org/2011/9/7/libyan_rebels_try_to_stabilize_tripoli リビアでは反カダフィ派が、カダフィ派の拠点であるバニワリドも抵抗地域はい くつかあるものの、国民評議会の監督下に入りつつあると話していま す。一方 反体制派部隊は本日、激戦地であるカダフィの故郷シルテまで8kmのあたりにま で進軍したとしています。ロイター電によると、米政府はニ ジェール政府に対 し、リビアから車列を作って同国に入ったとされるカダフィ政権の高官たちの身 柄を拘束するように要請しました。ニジェール当局 は、車列には数人のカダ フィ政権幹部が乗車していたとしつつも、カダフィ本人がそこにいる形跡はな かったと話しています。トリポリの最新状況を ヒューマンライツ・ウォッチの 緊急事態対応ディレクター、ピーター・ブッカートに伝えてもらいます。ブッ カートは先ごろ、以前は攻撃用ライフルや 対空ミサイルでいっぱいだったカダ フィの倉庫が、略奪されていることを発見しました。「私たちは米国や他の西側 諸国にこうした武器がリビア中に流 通していると警告しています」とブッカー トは言います。「都市が陥落するたびにそうした武器が略奪され尽くす……私たち の行ったどの施設でもかつ てあった地対空ミサイルがなくなっています」 ●米英 容疑者の拘束 移送 拷問でカダフィ体制と結託 発見された書類が明かす http://www.democracynow.org/2011/9/7/discovered_files_show_us_britain_had ヒューマンライツ・ウォッチがリビア外務省にあった数百もの書簡を発見しまし た。これらは9/11攻撃の後で、米国CIAや英国MI6が行なった 「Extraordinary Rendition (特例拘置引き渡し)」プログラムに、カダフィ政権が直接協力してい た事実を示すものです。この文書は、CIAが、容疑者たちが拷問にさらされるこ とを知 りつつも、彼らをリビア当局に引き渡していたことを明らかにしていま す。リビアへ送られた最も有名な容疑者の1人にイスラム教戦士のアブデルハキ ム・ベルハジがいます。彼はいまリビア反体制派の軍事司令官です。2004年に身 柄を拘束されたとき、ベルハジはアルカイダに関係するリビア・イ スラム教戦 闘団のメンバーでした。トリポリでのこの文書発見に助力したヒューマンライ ツ・ウォッチの緊急事態対応ディレクター、ピーター・ブッ カートに話を聞き ます。また、著名な英国の人権弁護士で多数のグアンタナモ収容所収容者たちの 代理人を務める他、ウィキリークスのジュリアン・ア サンジの代理人でもある ガレス・ピアスにも登場してもらいましょう。 ●スモッグか雇用か:オバマ政権 スモッグ基準の後退で米国の環境や公衆衛生 を危険にさらす http://www.democracynow.org/2011/9/7/smog_v_jobs_is_obama_admin 米国がレイバー・デイ(労働者の祝日)の週末を迎えようとしていたときに、オ バマ政権は密かに米環境保護庁 (EPA) にスモッグ大気汚染を制限する計画を撤 回するよう求めました。これは年間で2200件の心臓発作と23000件の喘息発作を 未然に防ぐだろうと見込まれて いた政策です。景気の先行き不透明なこの時期 に、この措置が財界への規制の重圧を減らすことになることを願って決断したと オバマは言います。この 動きは環境汚染の張本人たちとある分野の財界首脳た ちにとっては重要な勝利であり、環境保護論者たちにとっては再度の挫折として 捉えられていま す。天然資源保護評議会(Natural Resources Defense Council)の大気清浄部長ジョン・ウォーキーとデューク大学医療センターの非 常勤教授でEPAの大気清浄科学諮問委員会議長も務めたロジャー・マク レラン博 士に議論してもらいます。 ●国連平和維持活動部隊員らのハイチ人への性的暴行ビデオで、地震後の復興に 集中すべきとの声高まる http://www.democracynow.org/2011/9/6/video_of_un_peacekeepers_sexual_assault ハイチでの国連平和維持活動(PKO)に従事するウルグアイ人部隊員らが18歳の ハイチ人男性を性的に暴行したとされる映像が出回り、ウルグアイ 海軍司令官 が解雇されました。ハイチのミシェル・マルテリー大統領は9月5日、暴行疑惑を 非難し、犠牲者は「集団レイプされた」と語りました。暴 行は7月に起こりまし たが、暴行を撮影した携帯電話の映像が明るみに出たのは最近のことです。国連 部隊による事件は今回の出来事だけではありませ ん。2007年12月には、100人の スリランカ兵が未成年の少女らへの性的虐待罪に問われハイチから強制送還され ました。2005年には、国連 部隊がポルトープランスの最貧地区の一つであるシ テ・ソレイユで凶行におよび、子供を含む23人を殺害しました。今回の事件が起 きたとされる海辺 の町ポールサリューでは、9月5日にデモがありました。最初 に記事を書いたジャーナリストのアンセル・ハーツに、ポールサリューから話を 聞きま す。「一部の人々は、現在約1万2000人の兵士で構成されるハイチの国連 ハイチ安定化ミッション(MINUSTAH)の全部隊が去ることを求め ています」と ハーツは言います。「また別の人々は、MINUSTAHがその使命をいわゆる“平和維 持”から、道路・学校建設や地震後のハイチが立 ち直るのに必要なインフラの構 築といった開発に変えることを求めています」。 ●「恐怖法人」: 米国のイスラム嫌悪 背後の自称専門家と支援者たち http://www.democracynow.org/2011/9/6/fear_inc_exposes_the_so_called 米国進歩センター(Center for American Progress)による”Fear Inc: The Roots of the Islamophobia Network in America” (「恐怖法人:米国のイス ラム嫌悪ネットワークのルーツ」)と題した報告書は、大勢からの寄付に支えら れた、専門家を自認するある集団 が、米国でイスラム教徒に対する恐怖と敵意 をいかに広げているかを明らかにしました。同報告書によると、こうしたいわゆ る専門家らは、本、報告 書、ウェブサイト、ブログ、そして綿密に作り上げら れた反イスラム的な話題の発信といった手段でイスラム嫌悪を普及させていま す。また同報告書 は、右派のノルウェー人殺人者アンネシュ・ブレイビクが、 こうした専門家らをいわゆる「マニフェスト」との中で繰り返し引用していたこ とも指摘し ています。こうした専門家の中で同報告書が特に注目しているの は、「聖戦監視」(Jihad Watch)というブログの執筆者で、ニューヨーク市に 穏健なイスラム教センターを作ろうとする地元の取り組みに対を、「グラウン ド・ゼロでのモスクの勝 利」という言い回しを用いて世界的関心事に仕立てた 団体、「アメリカのイスラム化を阻止せよ」(Stop Islamization of America) の代表でもあるロバート・スペンサーです。[恐怖法人」報告書の執筆者の一人 で、米国進歩センターの副代表、 ThinkProgress.orgの編集長でもあるフェイ ズ・シャキールから話を聞きます。「(スペンサー)は基本的に、米国における イスラム 教徒の存在全般が懸念されるような社会を求めているのです。」と シャキールは言います。「それが、イスラム嫌悪ネットーワークのすべてにわ たって 共通するテーマなのです」。 ●9.11の聖者:WTCで死んだNY市消防局付司祭、同性愛者のカトリック神父マイカ ル・ジャッジ追憶 http://www.democracynow.org/2011/9/6/saint_of_9_11_remembering_ny ニューヨーク市では9月4日、2001年9月11日の世界貿易センターへの攻撃で、犠 牲者第一号として記録されたマイカル・ジャッジ神父を追悼し て数百人が通り を行進しました。ニューヨーク市消防局付司祭のジャッジは当時68歳で、現場で 一人の消防局員に臨終の祈りを与えている最中に亡く なりました。彼は政治 的、社会的領域を超えた崇拝者と友人を持つ英雄的存在で、その人生はSaint of 9/11(『9/11の聖者』)という高く評価されたドキュメンタリー映画の中で取り 上げられ追悼されました。同映画は、ジャッジ神父が同性愛者だったと いう半 分隠された秘密を描いたことでも注目に値します。個人的な日記の中で、尊敬さ れたカトリック神父であった彼が、いかに「同性愛者である自分 自身のことに 思いをいたらせ、自分が会う人々が自分のことを全部は知りえない」と思ってい たか記していました。長年にわたる同性愛者の権利を求め る活動家で、『9/11 の聖者』をプロデュースしたインディペンデント映画製作者であるブレンダン・ フェイに話を聞き、同ドキュメンタリーと彼の 新作映画Remembering Mychal(『マイカル追憶』)の抜粋を放送します。 ●トルコはイスラエルとの関係を凍結 ガザ支援船団の渡航阻止に関する国連報 告書は「うわべの取り繕い」 http://www.democracynow.org/2011/9/2/as_turkey_freezes_israel_ties_criticssting_billions_while_tripling_no 死傷者を出した2010年のイスラエルによるガザ支援船団攻撃に関してやっと国連 が報告書を出しましたが、トルコはそれに先立ちイスラエルとの外 交関係を格 下げして軍事協力を凍結させました。国連報告書は、イスラエルが船団船マビ・ マルマラ号に対する攻撃で「過剰で不合理な」武力を行使し た─9人を殺害─と非 難し、イスラエルは遺憾を表明して死者の遺族や負傷者に補償を行うべきだとし ています。ただしマルマラ号を含む支援船団の乗 客も、イスラエルのガザ地区 封鎖を突破しようという「無謀な」試みを行ったとしてたしなめています。国連 報告書はさらに、イスラエルのガザ地区封 鎖は国際法上は合法であるとする、 今後に重要な影響を与える判断を下しています。 This Time We Went Too Far: Truth & Consequences of the Gaza Invasion (『今度ばかりはやり過ぎた:ガ ザ侵攻の真実と結果』)などイスラエル・パレスチナ紛争に関する複数の著作を 持つノーマン・フィンケルスタインに話を聞き ます。また、フリー・ガザ運動 の主宰者の1人であるフウェイダ・アラフにも話を聞きます。アラフもフィンケ ルスタインもともに国連報告は「うわべ を繕う」「道徳的な堕落」と非難して います。 ●アムネスティ・インターナショナル シリアの抗議者に対するアサド政権の「残 忍な」弾圧を非難 http://www.democracynow.org/2011/9/1/amnesty_international_decries_assad_regimes_brutal 戦闘が激化しているシリアの都市ハマの法務長官は、治安部隊がおこなっている ことを「人類に対する犯罪」と呼び、それへの抗議として職を辞し反政 府勢力 へ加わりました。8月31日にアムネスティ・インターナショナルが公表した、3 月中旬にシリアで蜂起が始まって以来おこなわれた反政府活動 家の殺害および 拷問に関する報告書のなかに、彼が「人類に対する犯罪」と呼ぶ出来事の多くが 記録されています。調査集団は、3月以来少なくとも 88人がシリアの獄中で命 を落としたと記述しています。そのうち少なくとも52件で、拷問またはその他の 虐待が死因であった、あるいは死に影響を 及ぼした証拠があります。アムネス ティ・インターナショナルのシリア担当調査員で、新報告書「死の拘禁:民衆蜂 起さなかのシリア 被拘留者の死」 の著者のひとり、ニール・サモンズに話を 聞きます。 ●新レポート:経済低迷の中 トップ企業25社のCEO、法人税納付額以上の報酬 http://www.democracynow.org/2011/9/1/as_economy_lags_new_study_reveals 全米トップ25社が2010年にCEOに支払った報酬は各社が連邦政府に納付した法人 税の金額を超えていたことが新レポートで明らかになりまし た。これら企業の 多くは数十億ドルの利益を生みながら、多くの場合、海外の税金回避地を利用 し、連邦税をまったく、あるいはごく少額しか支払いま せんでした。さらに は、多くの場合、大幅な税金の払い戻しを受けています。これらの企業は、 フォード、コカコーラ、ベライゾン、ゼネラルエレクト リック、eBayなど、超 有名企業を含んでいます。この調査ではまた、2010年の企業のCEOの給与と米国 の平均的労働者との給与額の比率が 325対1にと急激に開いたことも明らかにな りました。報告書の共同著者の一人で、政策研究所の上級学術員で、同研究所の 「不平等と公共利益」プ ログラム代表であるチャック・コリンズに話を聞きま す。「これらの企業は、さまざまな税金の抜け穴と企業の抜け穴を使い、税金を 手玉にとっていま す。税金体操競技部のチャンピオンとでも呼べます」とコリ ンズは言います。 ●グアテマラの人体実験 1940年代の米医療実験の陰惨な詳細が明らかに 犠牲 者たちが正義を求める http://www.democracynow.org/2011/8/31/as_grim_details_emerge_guatemalan_victims オバマ大統領直轄の生命倫理委員会が、1946年から48年にかけての性病人体実験 の身の毛もよだつ新たな詳細を明らかにしました。米国の医療担 当者たちがグ アテマラのセックス労働者や囚人、兵士、精神病患者たちに故意に梅毒を感染さ せ、ペニシリンの効果を研究していたのです。同委員会の 結論ではおよそ5500 人のグアテマラ人が同意なしでこの診断実験の対象となっており、1300人以上が 接触あるいは接種によって性病に感染させ られていました。米国が主導したこ の研究はグアテマラ政府も承認していましたが、これにより少なくとも83人が死 亡しました。オバマ大統領はこの 研究に関して謝罪していますが、グアテマラ のアルバロ・コロン大統領はこれを「人道に対する犯罪」として独自の調査を命 令しています。米委員会の 調査で判明した事実を、同委員会メンバーでペンシ ルベニア大学法律大学院の法哲学教授でもあるアニタ・アラン博士と話し合いま す。ほかに、知らな いうちに梅毒に感染させられたグアテマラ人700人を原告と する米国政府への集団訴訟でグアテマラの弁護士たちと協力し合っているパイ パー・ヘン ドリックス弁護士にも登場してもらいます。提訴は今年3月でした が、それからすでに被害者の1人が亡くなっています。「これはずいぶんと昔に 起き たことで、人々は正義の判定をもう何十年も待っているのです」とヘンド リックスは指摘します。「1940年代に人々が経験させられたこの恐ろしい 出来 事を解決するためには、時間こそが重要です。急がねばなりません」 ●歴史的大災害の中 バーモント州のラジオ局、水害に被害の住人に重要情報を提供 http://www.democracynow.org/2011/8/30/vermont_radio_station_provides_crucial_details 8月28日にバーモント州に上陸したハリーケーン アイリーンについて、全国メ ディアが見過ごした物語があります。バーモント州では、至る所で川 の水位が 記録的に上昇し、築200年の屋根付き橋や通信施設、道路を洗い流しました。州 全域でインターネットが不通になりました。そんな中、ラジ オ・バーモント WDEVのアナウンサー、ケン・スクワイア・エリック・マイケルズ、リー・キッテ ル、トム・ビアズリーと同局の気象予報士ロ ジャー・ヒルは24時間休みなしで 放送をおこない、孤立した市民やコミュニティを結びつける役割を果たしまし た。WDEVはインターネットなしで 発電機を使って放送し続け、市民らがお互い にニュースや情報、励ましを提供することで、完全に孤立したいくつものコミュ ニティ間のライフラインと なりました。バーモント州とニューヨーク州北部が 浸水に見舞われた中、全国メディアは、嵐は終わり不発に終わったと伝えまし た。WDEVのオー ナー、ケン・スクワイアから話を聞きます。WDEVは、バーモン ト州北部全体に、音楽、ニュース、スポーツを放送する80年続く家族経営の独立 ラ ジオ局です。スクワイアはメディアの合併を強く批判し、たとえ商業メディ アでも独立系メディアを支持してきました。 ●「今も水の包囲続く」バーモント州知事が洪水被害と気候変動を語る http://www.democracynow.org/2011/8/29/we_are_still_under_siege_vermont 緊急当局者によると、一部地域では500マイルの範囲に広がったハリケーン・ア イリーンの影響で、少なくとも全米8州で22人が死亡したとみられ ます。ハリ ケーンは27日にノースカロライナ州に上陸後、沿岸部や低地で洪水を起こしなが ら熱帯性低気圧に変わり、その後ニューヨーク市を直撃す るころに温帯性低気 圧になりました。ノースカロライナ州からメイン州にかけて最大400万人が依然 として停電に見舞われています。当局は電力の完 全復旧には1週間以上かかる可 能性があると述べています。一方、ベルモント州では28日夜、熱帯性低気圧・ア イリーンによる豪雨で鉄砲水が発生 し、住民多数が避難、4万?5万人が停電に 見舞われています。今回のハリケーンは、1927年の大洪水以来で米国最悪の自然 災害となりつつありま す。バーモント州のピーター・シュムリン知事に番組に 参加してもらいました。同州はほぼ全ての市町村が丘と谷に囲まれており、また 川へ流れこむ小 川が多数存在します。シュムリンは、「今回のハリケーンは(7 か月前の知事就任以降で)2度目の大規模な災害だ。今年の春に中心街に洪水を 発生さ せた台風がありました。現在経験していることは、その際にわれわれが 経験したのと同じことがらが多い。バーモント州では、このような気候パターン は以前まではありませんでした。つまり、寒い地域の州が、気候変動の結果を最 もはやく目撃することになるでしょう」 ************************** 掲示板 ************************** ●トーク&ライヴ「これから起こる、本当のこと。 2011年9月21日 19:00(開場18:30) - 21:30 文京シビック 小ホール http://www.b-academy.jp/b-civichall/access/access.html チェルノブイリ原発事故発生以降、24年に渡り取材と支援活動を続けてきたフォ トジャーナリスト・広河隆一氏と、福島原発事故発生後から東電記者 会見に通 い、真実を追及し続けている夫婦漫才の“おしどり”が、メディアが伝えない内部 被曝の真実とこれからを語ります。さらに、ウクライナで生 まれ、6歳のとき にチェルノブイリ原発からわずか3.5kmで被曝した歌手のナターシャ・グジーさ んも駆けつけ、ミニライヴをおこないます! <出演> 広河隆一 (フォトジャーナリスト、『DAYS JAPAN』編集長) おしどり マコ&ケン(芸人) ナターシャ・グジー(歌手・バンドゥーラ奏者) <入場料> 1,500円(収益は東京放射能測定センターの設立資金に充てられます) <主催> 東京放射能測定センター 設立準備委員会 <後援> DAYS JAPAN チェルノブイリ子ども基金 <ご予約> 予約フォームよりお申し込みください http://bit.ly/o3wMmG ・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・ ● 9・11-19 脱原発アクションウィーク 本日からです! http://nonukes.jp/ Twitter @911nonukes 全国各地域の人々とともに、脱原発を求める100万人アクションを呼びかけてい ます。 声をあげましょう! 今こそ脱原発へ!! 「9.11-19 アクションウィーク」完全中継プロジェクトのサイトが立ち上がりま した! http://chukeisimin.info/911/ 9月11日は、福島原発震災の発生から半年。今なお大地や大気や海への放射能の 放出は続き、人や動物や自然を傷つけています。特に、子どもたちや 原発労働 者の被ばくは深刻です。 原発安全審査指針の破綻が明らかになっている今、福島原発事故の実態を無視し たストレステストによって、停止中の原発の再稼動をすべきではありま せん。 原発の再稼働を止めれば、来春にはすべての原発が止まります。今こそ、福島原 発事故の現実と向き合い、エネルギー浪費を見直し、自然エネルギーへ の転換 を全力で進めるときです。 9月11日〜19日は脱原発アクションウィーク。全国から声をあげましょう!各地 で集会、デモやパレード、講演会、上映会やセミナー、チラシまき など、さま ざまなアクションに取り組みませんか。 原発なしでも大丈夫! 再稼働を止めて、脱原発へ! ◆アクション登録はこちらから →http://nonukes.jp/admin/regist_action_form.html アクション(374件) 賛同個人(6079件) 賛同団体(698件) 2011/09/11 03:21:12現在 ??????????????????????? 9月11日は、目白押し ・9・11 再稼働反対・脱原発!全国アクション http://2011shinsai.info/node/540 <経産省「人間の鎖」1万人包囲アクション+デモ、原発現地のアクションと連携> ○集合場所変更 13:00 日比谷公園・中幸門(日比谷図書館裏)集合[西幸門から変更] ※千代田線・日比谷線「霞ヶ関駅」C1出口より200m 丸の内線「霞ヶ関駅」B2出口より300m 都営三田線「内幸町駅」A7出口より150m ・9・11 エネルギーシフトパレード/代々木公園→明治公園 http://www.enepare.org/ ・9・11 BE-IN集会/明治公園 http://www.be-in-tokyo.net/ ・9・11 新宿・原発やめろデモ!!!!! /新宿 http://911shinjuku.tumblr.com/ 2:00 新宿駅東口・アルタ前集合 3:11 原発やめろデ モ!!!!!出発〜アルタ前でゴール ★デモ終了後、原発やめろ広場(アルタ前)出現 ゲスト:柄谷行人、飯田哲也、いとうせいこう 他 そのほか各地のアクション [北海道,上士幌町]「原発いらないまちづくり条例」住民直接請求署名 [U.S.A.,Rocland City]Maine Walk for Fukushima 「脱原発アクションウィーク」 [北海道,上士幌町]13:30〜 【街頭署名】かみしほろ5000本のひまわりの会【廃 原発】雨天中止(事前にHPをご参照ください) [宮城,仙台市]9.11SENDAI大規模仙台脱原発デモパレード [宮城,仙台市]NO NUKES TRY AS LONG [秋田,秋田市]原発全廃!再稼働阻止!!反原発秋田デモ [秋田,秋田市]原発全廃!再稼働阻止!!反原発秋田学習会 [千葉,千葉市]原発いらない!9・11千葉に集まろう [千葉,千葉市]放射能から子ども達を守ろう!原発なくせ!9.11ちばアクション 午後2時集会開始(デモ出発 3時予定) [栃木,宇都宮市]原発なくそう宇都宮パレード [神奈川,横浜]原発いらない!911KANAGAWAアクション [神奈川,横浜市]「祝の島」映画上映会&スペシャルライブ MOEKY EXPO2011~い のり編~ [神奈川,横須賀市]子どもたちを放射能から守ろう 原発なくそう!100万人 アクション in Ykosuka [神奈川,横須賀市]子どもたちを放射能から守ろう!一部・勉強会「内部被曝〜 放射能が子供に与える影響」二部・市内デモパレード [神奈川,藤沢]原発卒業だョ!全員集合/湘南パレード〜未来へ歩こう911 [茨城,土浦市]「広瀬隆講演会 −脱原発を語る−」& 「9.11震災半年 脱原発 100万人アクションin土浦」 [岐阜,岐阜市]かえるプロジェクト第2弾 今こそ「食」を考える [岐阜,岐阜市]さよなら原発パレード・ぎふ [愛知,名古屋市]大ナゴヤ大サウンドデモ [長野,松本]14:46黙祷から 震災6ヶ月めの祈りと原発なくてもええじゃないか 電気を使わないサウンドデモin松本 [静岡]やめまい!原発 浜松ウォーク [三重,伊勢市]9.11原発卒業えじゃないかパレード(伊勢市) [三重,四日市]脱原発を訴える四日市市民の集い&デモ [京都]17:00-脱原発3・11京都行動 [京都]バイバイ原発 9.11パレード [大阪,大阪市]9.11原発なくそう!デモ!! [大阪,難波]9.11 原発ハヨトメロ!!!デモin大阪 [奈良]9.11「今だから考えたい 未来のこと」 〜さよなら原発1000万人アク ション〜 [岡山,岡山市]9.11〜「フクシマ」に想いをよせて ライブ&トーク〜 [島根,松江市]さよなら島根原発パレードしよう! [鳥取,米子市]にぎやかに、「さよなら島根原発」の署名活動を [佐賀]フクシマ180日佐賀行動 9・11は歩く!!&リレートーク [熊本,熊本市]脱原発1000万人アクション ******************************************************************** デモクラシー・ナウ!は皆さんの協力で支えられています。あなたもぜひ、ご参 加ください。 Created by staff01. Last modified on 2011-09-11 11:16:40 Copyright: Default |