【JR不採用問題】国土交通大臣「政府の取り組み、不十分」 | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(報告) ・レイバーネットTV ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班(投句受付中) ・ブッククラブ(2025/1/11) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第98回(2025/1/10) ●〔週刊 本の発見〕第374回(2025/1/16) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/1/9) ●川柳「笑い茸」NO.158(2024/10/26) ●フランス発・グローバルニュース第16回(2025/1/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第97回(2024/12/30) ●「美術館めぐり」第6回(2024/12/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
黒鉄好@安全問題研究会です。
JR不採用問題を巡って、国土交通大臣の7月1日記者会見で、以下のとおり国交相が「政府の取り組みは不十分」と発言しました。 国土交通行政のトップがこのような発言をしたということを、私たちは記憶にとどめておきたいと思います。 ---------------------------------------------------------------- http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin110701.html (国土交通大臣記者会見)より関係部分を抜粋 (問)JRの不採用問題についてですが、昨日、闘争団の全国会議が開かれて、雇用を求める交渉については断念するということで確認されました。24年に及ぶ長い闘争は終結する方向になりましたが、それに対する感想をお願いします。 それと、昨年4月に示された和解案には、JRに対して雇用に向けた努力をするという文言がありましたけれども、ここに至るに当たって、政府としての努力は十分だったかどうかということについてお願いします。 (答)JRの雇用の問題に関して、国労の闘争団が交渉を断念するという方針にしたということについてどのように考えているかという御質問を頂きました。 前回も申し上げたかもしれませんが、国鉄民営化のスタートの頃から、労使間、国との間でも様々な経緯がありました。 私も覚えておりますが、当時の中曽根総理が、1名も路頭に迷わせないという国会答弁をされたと思います。 それをスタートにしてずっと来たのですが、会社側では何度も雇用の機会を提供してきたと、しかしそれに応じてこなかったのではないかというようなお話等々、この約20年間に様々な歴史があります。 双方にそれぞれの話がある中で、私としては和解が成立して、金銭的なものについては一つの結論が得られ、雇用問題だけが未決ではないかということで、再度、3党の幹事長連名の要請があればJRの方に再度雇用についてこの要請を取り次ぐということの経緯を良く存じ上げておりますから、再度要請を取り次ぎました。 しかし、その結果として、JRからは、これまでの24年間JRとしても一つの道筋というものを示してきたと、したがって、今回改めて雇用の問題について申し入れを受けたけれども、これまでにもいくつか雇用の機会を提供してきた経緯もあるので、今回は要請を頂いてもそれを受けるということにはなりませんでした、という趣旨の回答を頂きました。 私としては、現在、1,047名の対象の方々、もう亡くなった方々が50人を超えているということでありまして、この24年間の長い歴史というものを改めて感ずるところでありますが、当時国鉄に入って間もない二十歳代の方がこの闘争の中で現在年齢を重ねているわけでありまして、そういうことを考えると人道的にもいろいろと考えて雇用問題についてもJRで柔軟に考えていただきたいという思いはありました。 しかし今回このような形でJR各社が統一した考えの下に回答書を御提出していただきましたので、この内容を3党を経由してお話したところ、関係する労働組合の方でもいろいろ行っていただいたのでそれを受け止めて終結したいという一つの結論に至ったということであります。 私としては非常に残念な思いもございますが、JR各社の対応についてはそれを受け止めざるを得ないということであります。 24年の間にJRの経営者の方も随分代わりましたし、今の経営者の皆さんはこれまでの歴史は十分御存知だとは思うのですが、もっと柔軟に対応していただいても良いのではないかとの思いは先ほども申し上げたようにあります。 しかし、会社側には会社側の歴史的な対応があったし、労働組合側は労働組合でこれまでいろいろ苦労しながら行ってきたものがあります。 双方がぎりぎりの話合いの中で今日に至ったわけでありますから、私としてもこれはこれとして受け止めざるえないと現在はそう感じております。 (問)政府の努力は十分だとお考えでしょうか。 (答)十分か十分ではないか、ということは何をベースに話をするかということです。 雇用問題が解決すれば十分なのか、雇用問題が解決しなければ不十分と見るのか、十分か十分ではないかということは何をベースに御質問をされているのか。 少なくとも私はこの問題を理解して一所懸命取り組んできたと思っておりますが、雇用問題が解決しなければ不十分と言われれば不十分かもしれません。 ---------------------------------------------------------------- ----------------------------------------------------- 黒鉄 好 aichi200410@yahoo.co.jp 首都圏なかまユニオンサイト http://www3.ocn.ne.jp/~nakama06/ 安全問題研究会サイト http://www.geocities.jp/aichi200410/ Created by zad25714. Last modified on 2011-07-13 23:56:42 Copyright: Default |