本文の先頭へ
報告 : 木村裁判勝利!新人教師の過労死裁判で初
Home 検索

木村裁判勝利!新人教師の過労死裁判で初
 百合子さんの死は公務によると判断(静岡地裁)

 12月15日、故木村百合子さんの公務災害認定を求める裁判の判決が出され、静岡地裁は百合子さんの死は公務によると判断し、公務外の死亡であるとした地方公務員災害補償基金の認定を取り消す判決を下した。(静岡地裁民事第2部 山﨑努裁判長)

 新人教師の自死をめぐって、一旦公務外と認定されたものを地裁で覆したケースとしては初の快挙である。

木村百合子さんは、静岡県磐田市立小学校に新規採用された2004年9月、自ら命を絶った(享年24歳)。その背景には、木村さんが担当していたクラス運営の困難さと新人教師に対する職場や教育委員会の木村さんに対する支援の弱さ(実態把握のなさ、木村さんへの関り方の誤り)、さらには労働条件の過酷さがあった。

遺族は木村百合子さんの自死は公務災害にあたるとして申請したが、却下され地裁に提訴、2008年9月の口頭弁論から17回の裁判を経ての判決である。

 判決は、木村百合子さんが「苦悩しながらもできる限りの努力や責任をもって(困難な)児童に対応していた」と評価し、学校体制として「こうした状況下にあっては当該教員に対して組織的な支援体制を築き、他の教員とも情報を共有した上、継続的な指導・支援を行うことが必要であるところ、本件全しん拠をもってしても、かかる支援が行われたとは認められない」と周囲の支援体制の不備があったことを認めた。さらには、同種労働者の中でその性格傾向が最も脆弱である者を基準とするのが相当であるという基準をたて、職場の中で一番弱い立場にある新規採用教員の立場に立った視点での判断が出されている。

 この判決が、全国の過酷な学校現場の労働条件を改善させる大きなきっかけとなることは間違いない。その為にも被告「公務災害基金」に控訴させない取り組みが求められる。「支援する会は」以下(写真)のようなFAX運動をすでに始めている。控訴期間は2週間(この1週間が勝負)、全国からの多くの「『基金』は控訴するな」の声を届けて欲しい。(湯本雅典)

<マスコミ報道>
毎日JP
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111216k0000m040073000c.html
朝日COM
http://www.asahi.com/national/update/1215/TKY201112150609.html
MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111215/trl11121516450011-n1.htm
静岡新聞
http://www.at-s.com/news/detail/100085324.html
河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/12/2011121501001298.htm
西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/277979

↓ご両親

↓記者会見

↓報告集会

↓声明文
pdfファイル

↓「控訴するな」のFAXを
pdfファイル

動画(YouTube)


Created by staff01. Last modified on 2011-12-16 17:16:39 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について