![]() |
報告:朝鮮学校への『無償化』即時適用をもとめる大集会 | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第103回(2025/7/15) ●〔週刊 本の発見〕第398回(2025/8/7) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
「私たちも同じ、高校生です!」「高3の生徒のことを考えてほしい!」 2月26日、「朝鮮学校への『無償化』即時適用をもとめる大集会」が東京・代々木公園で開催され、1500人が集まった。主催は、「高校無償化」からの朝鮮学校排除に反対する連絡会。 現在、朝鮮学校への「高校無償化」適用手続きは「凍結」されている。文部科学省は、2月4日、2010年11月の軍事衝突を挙げ、「不測の事態に備え、万全の体勢を整えていく必要があることに鑑み」手続きを停止するという1遍のファックスを朝鮮学校に送った。しかし「政治的な理由で排除するということはない」ということは、昨年政府が何べんも発言してきたことだ。この結果、朝鮮学校高級部(全国で10校)の高校生は一年近くもほったらかしにされ、高校3年の生徒は数日後に卒業式を迎えるという事態にまで至っている。 高校生の怒りと悲しみは、もう限界である。以下は、集会場での高校生・大学生の声である。 「最初は無償化がされると思っていた。でも未だに実現しないのには腹が立つ」(高1) 「今日は、この問題に決着をつけようとやってきました」(高1) 「もういらいらします。なんでデモに参加しなければ無償化が実現しないのか。疑問です」(高2) 「学ぶ権利というのは、どんな場合でも侵害されてはいけないと思って、集会に来ました」(高2) 「朝鮮学校の生徒がどのように生きているのかを見てほしいのです。生きる権利は誰にでもあるということをわかってほしいです。」(朝鮮大学生) 集会主催者は、集会の最後に「無償化が実現するまで、何度でも集会、デモに取り組む」と決意を表明した。また今回の集会には、前回の集会(昨年9月26日)を上回る324団体が賛同した(前回は、248団体)。怒りは大きく広がっている。朝鮮高校生の思いをかなえるために、政府は朝鮮学校への無償化を即時断行すべきである。(湯本雅典) Created by staff01. Last modified on 2011-02-27 01:16:12 Copyright: Default |