ひどかった「ガイアの夜明け」JAL特集 | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(報告) ・レイバーネットTV ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班(投句受付中) ・ブッククラブ(2025/1/11) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第97回(2024/12/10) ●〔週刊 本の発見〕第373回(2025/1/9) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/1/9) ●川柳「笑い茸」NO.158(2024/10/26) ●フランス発・グローバルニュース第15回(2024/12/24) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第97回(2024/12/30) ●「美術館めぐり」第6回(2024/12/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
JAL問題をテーマにした「ガイアの夜明け・JAL再建の真実」がテレビ東京で、2月1日夜に放送されました。最初のほうで、12月末の整理解雇にいたる客室乗務員の人たち(キャビンクルーユニオンの内田妙子委員長が中心)のたたかいや思いを追っていて、ちょっと期待してみていたのですが、中段から後半への展開は「ひどい」の一言でした。 「整理解雇」の問題点に迫ることはなく、番組のメインテーマは、「経営再建は社員の意識改革にあり」とするもので、稲盛和夫会長の「経営哲学」を実践する幹部パイロット(100数十名のパイロットのトップ)の話が軸になっています。このパイロットは「今まで経営のことを考えたことはなかった。これからはパイロットもお客を増やすこと、営業を考えなくてはいけない」というわけです。職場のあちこちには「稲盛哲学の言葉」が掲げられています。 この幹部パイロットの部下である一般パイロットが、さっそく「営業」を実践し、そのシーンが番組のハイライトです。この一般パイロットは、出発前のロビーにいる乗客の子どもにシールを配ったり、ケータイ写真を撮ってあげたり、愛想を振りまきます。もっとも力を入れているのが、機内アナウンスでここでお客の心をつかもうと文章を練ります。パイロットが、お客の歓心を引くことに力を入れているのです。これらを見ていて、はっきりいって気持ちが悪くなりました。国鉄がJRになったときのことを思い出しました。JRになるときに一番強調されたのがやはり「意識改革」でした。その意味は「国労をやめること、組合活動をやめること、上司にモノいわず黙って従うこと」でした。そしてJRは金儲けに突っ走っていったのです。その帰結が「尼崎事故」でした。 JAL再建を考える上で、もっとも重要な問題はなぜJALが巨額な負債を負ったかという問題ですが、番組では、ここがすっぽり抜けていました。だから、過剰投資や放漫経営、ジャンボ機の無駄買い、時の政権との癒着も何一つ出てきません。御巣鷹山事故のことが1シーンもないことにも驚きました。 この番組を見た人の印象は、「破綻の原因の高給とりの社員にあった。でも今は少し反省して意識改革している」というところでしょう。日本経済新聞社がバックのテレビ東京の番組ですから、期待しても仕方ないのですが、あまりにひどいので、批判の意見を番組宛にメールしました。「ガイアの夜明け」のキャッチコピーは「真実はガイアで。」とのことですが、「財界の主張はガイアで。」に変えていただきたいです。 真実とは程遠い歪んだ認識を流布するこうしたマスコミが、日本を悪くしていることだけは間違いないでしょう。(松原明) *以下参考 ●「ガイアの夜明け」番組ページ ●キャビンクルーユニオン内田さんの記者会見発言。JAL破綻の原因に言及しています。 Created by staff01. Last modified on 2011-02-02 10:01:15 Copyright: Default |