本文の先頭へ
反貧困たすけあいネットワークがイベント〜鳩山前首相がスペシャルゲスト
Home 検索
首都圏青年ユニオンの河添誠です。

明日(9日)、反貧困たすけあいネットワークイベントがあります。

鳩山由起夫前首相をはじめゲストがもりだくさん。

音楽もあり、トークもありのイベントです。


☆☆☆反貧困たすけあいネットワーク3周年記念 ☆☆☆
BREAD AND ROSES 6 〜私たちにパンと誇りを!〜
3周年だョ!全員集合 今夜はベストテン!

◆鳩山由紀夫前首相もスペシャルゲストとして登場!◆

反貧困たすけあいネットワークが発足して3周年!桃栗三年、柿八年と言うように、実った運動もあれば、まだまだやらねばならないこともたくさんあります。過去3年間、世界で起こった貧困問題10大ニュースを当事者・関係者とともに、湯浅誠と河添誠のコンビが振り返る。まさに年暮れのザ・ベストテン!何がランクインするかは、来てみてのお楽しみ。
「政権が変わった」「貧困が見えてきた」と言うけれど、私たちの不安と不満は爆発寸前?!生きづらい社会を少しでも変えていき、貧困と格差に対抗する力をもっともっと集めなくてはいけない。とはいえ、せっかくの年末だもの、暗い顔しないでパーっとやろう!いつものゆるさとまじめさをさらにパワーアップ。サンタクロースだって一足早くやってくるかもしれない。新しいつながりを求めて、音楽あり映像ありのブレッド・アンド・ローズ6に参加しよう!

日時: 2010年12月9日(木)19:00〜22:00 (開場18:30)
場所: 六本木スーパーデラックス(東京都港区西麻布3-1-25 B1F・六本木ヒルズ隣)
http://www.super-deluxe.com/map/
日比谷線/大江戸線、六本木駅より、六本木通り沿いを西麻布方面へ徒歩5分
入場料: 500円(反貧困たすけあいネットワーク会員は無料)

◇インターネット生中継やります!◇
http://www.ustream.tv/channel/breadandroses

*チラシのダウンロードはこちらからどうぞ。
フライヤー(表)http://www.seinen-u.org/BR6-omote.pdf
フライヤー(裏)http://www.seinen-u.org/BR6-ura.pdf

◆SPEAKER◆
河添 誠(首都圏青年ユニオン書記長)
湯浅 誠(NPO法人自立生活サポートセンター・もやい事務局次長)
◆SPECIAL GUEST◆(順不同)
宇都宮健児(反貧困ネットワーク代表)、雨宮処凛(作家)、稲場雅紀(「動く→動かす」事務局長)、蔵端美幸(NHK社会部デスク)、清水康之(ライフリンク代表)、鳩山由紀夫(民主党)与謝野馨(たちあがれ日本)、小池
晃(日本共産党)、福島瑞穂(社会民主党)
◆SPECIAL LIVE◆
Mountain Mocha Kilimanjaro URL: http://www.kilimanjaro.jp/

■「反貧困たすけあいネットワーク」とは?
ワーキングプアのための「たすけあい制度」を運営。就業中の方が病気やケガで働けなくなったときの「休業たすけあい金」給付、生活困窮時の「生活たすけあい金」による救援に加え、若者のための居場所づくり、労働・生活相談などを行っている。

■あなたも、反貧困たすけあいネットワークの会員になりませんか?
入会案内資料をご希望の方は、事務局までご連絡ください。

■支援カンパ大歓迎!
ワーキングプアのたすけあい制度をご支援ください。
[ゆうちょ銀行]
郵便振替口座:00170−4−357236
口座名:反貧困たすけあいネットワーク
通信欄に「たすけあいカンパ」とお書き添えください。
[みずほ銀行]
みずほ銀行 大塚支店 普通 2091514
口座名:反貧困たすけあいネットワーク
◎住所・氏名・金額の内訳を、事務局までお知らせください。

【お問い合わせ】
反貧困たすけあいネットワーク
代表運営委員:河添 誠(首都圏青年ユニオン書記長)
事務局長:湯浅 誠(NPO法人自立生活サポートセンター・もやい事務局次長)
〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-33-10 東京労働会館5F
公共一般労組内 首都圏青年ユニオン気付
Tel. 03-5395-3807 Fax. 03-5395-5139
E-mail: main@tasukeai-net.org
URL: http://www.tasukeai-net.org/

Created by staff01. Last modified on 2010-12-08 22:21:09 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について