世界とのつながりを横浜から考える | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(報告) ・レイバーネットTV ・あるくラジオ(2/23) ・川柳班(1/27句会) ・ブッククラブ(3/20) ・シネクラブ(2/2) ・ねりまの会(1/31) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第98回(2025/1/10) ●〔週刊 本の発見〕第375回(2025/1/23) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/1/9) ●川柳「笑い茸」NO.158(2024/10/26) ●フランス発・グローバルニュース第16回(2025/1/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第97回(2024/12/30) ●「美術館めぐり」第7回(2025/1/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
★草の根援助運動 秋の連続学習会★
「世界とのつながりを横浜から考える ―APECと、横浜のNGOの取り組みから―」 =================================== 11月13・14日に、横浜でAPEC首脳会議が開催されます。APECは、アジア太平洋地域の 経済成長を目的に、貿易・投資の自由化・円滑化、経済技術協力等を推進する経済フォーラムです。 しかし、市民の立場からは、APEC横浜が何をもたらそうとしているのか、わかりにくいという声も 聞かれています。 そこで、P2秋の連続学習会では、横浜で行われるAPECが、私たちの生活とアジア太平洋の国々 との間にどのような経済関係をもたらそうとするのか、知る機会にしたいと思います。 一方で、横浜には長年、東南アジアを中心に経済開発とは異なる地域開発を行ってきたNGOが いくつもあります。それらのNGOの取り組みを通して、私たちと世界とのつながり、先進国にいる 私たちの責任、そして、持続可能な社会とは何かを、皆さんと一緒に考えたいと思います。 【第一回】10月25日(月)19:00ー21:00 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「APECって何 ー横浜で何が決まるのか?ー」 ◆講師:山浦康明 (NPO日本消費者連盟 事務局長、 「いらない!APEC」横浜民衆フォーラム、実行委員会事務局) ◆内容:APECという言葉が耳には入ってくるものの、どんなことが横浜で議論され 決まるのか、日本とアジアの国でどのような経済成長を描こうとしているのか、 私たちの生活にはどのような影響を与えるのか、といった点については わかりにくいところがあります。APECの基礎情報・注目点・問題点について、 お話頂きます。 【第二回】11月予定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ パネルディスカッション 「横浜のNGOの取り組みをから持続可能な社会を考える(仮)」 ◆パネリスト:市内代表的NGO2団体(交渉中)、草の根援助運動 <各回とも> 場所:かながわ県民活動サポートセンター 地図 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/0051/center/access.html 【横浜駅中央西口、きた西口徒歩5分 TEL: 045-312-1121 045-312-1121(代)】 資料代:(各回)500円 事前のお申し込みは必要ありません。 【お問い合わせ】 特定非営利活動法人 草の根援助運動 (People to People Aid :P2) 235-0036 横浜市磯子区中原1-1-28 3F TEL: 045-772-8363 FAX: 045-774-8075 E-mail: office@p2aid.com URL: http://p2aid.com Twitter:p2aid_jp -------------------------------------------------------------------------- 草の根援助運動(P2)は1990年に、日本のODA(政府開発援助)の 変革の必要性に気づいた市民によって創設されました。 南のNGOや住民組織とともに持続可能な地域開発、国内における 開発教育や政策提案活動などをおこなっています。 Created by takaheims and Staff. Last modified on 2010-10-22 15:29:07 Copyright: Default |