![]() |
「帰国すれば退職」、団交で撤廃(酒井徹) | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第103回(2025/7/15) ●〔週刊 本の発見〕第398回(2025/8/7) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
「帰国すれば退職」、団交で撤廃 ――労組「職場改善へ大きな成果」―― http://imadegawa.exblog.jp/13886905/ ■トヨタ系アンデン構内請負会社で トヨタ系アンデン(デンソーグループ)の 岡崎工場で 日系ブラジル人労働者を用いて 構内請負を行なっている 「トゥエンティファースト」が、 長期休暇や有給休暇などで 従業員が母国に一時帰国した場合は 退職扱いとする就業規則を 定めていた問題で、 会社側は6月3日に 労働組合と団体交渉を開催し、 この条文を撤廃する考えを 明らかにした。 「帰国すれば退職」の就業規則の 撤廃を求めていたのは 愛知県の個人加盟制労働組合・ 名古屋ふれあいユニオン (「コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク」加盟)。 同ユニオンでは トゥエンティファーストで働く 日系ブラジル人労働者らが 「トゥエンティファースト分会」を 結成している。 名古屋ふれあいユニオンは トゥエンティファーストの退職規定を 「非人道的」と指摘し、 その撤廃を 今春闘の中心的課題として 取り組んできた。 名古屋ふれあいユニオンの 三河支部長を務める 小林敏之副委員長は、 「職場労働者の切実な要求を、 団体交渉で実現したのは 労働組合として大きな成果だ」と話し、 職場で働くブラジル人労働者も、 「よかった。 国に帰るとクビになるのは とても怖かった」と 喜びを表明した。 (JanJan blog 6月4日より加筆転載) 酒井徹 ホームページ:『酒井徹の日々改善』 http://imadegawa.exblog.jp/ Created by staff01. Last modified on 2010-06-04 16:57:19 Copyright: Default |