時給300円の世界を追う〜『ルポ 差別と貧困の外国人労働者』刊行 | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(12/25) ・レイバーネットTV(11/13) ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班(11/22) ・ブッククラブ(10/12) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第96回(2024/11/15) ●〔週刊 本の発見〕第368回(2024/11/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2024/11/14) ●川柳「笑い茸」NO.157(2024/9/26) ●フランス発・グローバルニュース第14回(2024/10/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第95回(2024/9/10) ●「美術館めぐり」第4回(2024/10/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
*岐阜で最初の取材のときに撮影した写真。真冬。寮の中で、夕食のテーブルを囲む中国人実習生。暖房器具のない部屋のなかでは、食事のときでもダウンジャケットを着込んだままだった。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 物置小屋と見紛うような「寮」だった。隙間風が入り込み、吐く息は白く濁った。「寒くて寝られないから」と、熱湯で満たしたペットボトルを抱いて、中国人の実習生たちはベッドに入る。みんな悲しい目をしていた。憤りと後悔と苦しみに満ちた表情で、実習生たちは言った。「私たち、人間じゃないみたいでしょ」。私はそれを否定する言葉を持たず、暗く沈んだ気持ちのまま、無言で頷くしかなかった。 岐阜県の山中で、初めて外国人研修生・実習生の取材をしたときの光景を忘れることができない。時給わずか300円の労働者を目にして、私は無力感にとらわれた。 一記者として私にできるのは「記録」することだけだ。 これをきっかけに私は日本各地をまわり、研修生・実習生の言葉に耳を傾けた。送り出し国である中国へも何度となく足を運び、研修制度を金儲けの道具として操る「当局」とも対峙した。 取材の過程で、私の興味は日本で働く外国人全般に広がる。日系ブラジル人の集住地域を訪ね、さらに、ブラジルへ飛んだ。日本人もまた「移民」として苦闘した歴史を持つことを身体と記憶に焼き付けたかった。 その「全記録」が、このほど刊行した『ルポ 差別と貧困の外国人労働者』(光文社新書)である。 本書は「ペン」ではなく、「足」で書いた。そう思っている。私には誇るべきロジックはないが、足腰の強さにだけは自信がある。 普段、姿を見ることのできない「隣人」の実相だけでも、知っていただけたら幸いだ。
安田浩一(ジャーナリスト) 『ルポ 差別と貧困の外国人労働者』(光文社新書)
Created by staff01. Last modified on 2010-07-31 00:15:48 Copyright: Default |