![]() |
電気料金値上げ、おかしくない? みんなのエネルギー☆デモvol.4 | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(報告) ・レイバーネットTV(3/12) ・あるくラジオ(2/23) ・川柳班(投句受付中) ・ブッククラブ(3/20) ・シネクラブ(3/22) ・ねりまの会(1/31) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第98回(2025/1/10) ●〔週刊 本の発見〕第377回(2025/2/13) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/2/4) ●川柳「笑い茸」NO.159(2025/1/27) ●フランス発・グローバルニュース番外編(2025/2/2) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第98回(2025/2/18) ●「美術館めぐり」第8回(2025/2/24) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
2008/12/20 電気料金値上げ、おかしくない? みんなのエネルギー☆デモvol.4(渋谷/宮下公園出発) 来年1月から、全国で電気の基本料金が値上がりします。 電気料金値上げ反対委員会では、貧困層を直撃し、格差拡大につながる生活インフラ料金の値上げに反対し、今年9月より毎月デモ活動を実施してきました。 ・安易に値上げをする前に、テレビCMなど巨額の広告費の削減など、経営努力の道 が残されているのでは? ・大企業は電気を使えば使うほど、電気代が安くなるという、一般消費者とは逆の料金体系が適用されている上に、電力会社を選ぶことができる。取れるところから取らずに、取れないところから取ろ うとするのは、ムダが多いのでは? ・本当にコストがかかっているのは、どこになのか。原油価格高騰を料金値上げの原因に上げるが、電源別年間発電力にしめる石油等の割合は、1割程度(06年度/電気事業連合会)。今回の値上げは、本当に「仕方のない」ことなの? ・そもそも、火力発電に頼らざるを得なくなったのは、電力会社の原子力発電所の安全性や運用コストに対する見通しの甘さが原因なのでは? ・2008年は原油価格高騰で始まったが、現在原油価格は下落し、外貨市場は円高傾向にある。こうした電気料金値下げ要因は、いつ反映されるのか? ・世界的に観れば、風力発電の設備容量が昨年27%の急成長を遂げ、発電コストも欧州では火力発電所並みに下がってきているなど、自然エネルギーが台頭しつつある。不安定で危険な原発や、残る資源量が懸念され、投機に混乱させられる化石燃料にいつまで依存し続けるのか? 来年1月から、電力会社各社が実施する電気料金値上げ、「何か、おかしくない?」 電気料金値上げ反対委員会では、「ロスジェネ世代」である20代〜30代の若者が集う街、渋谷にて、今年12月20日 (土)、16:00(15:45集合)より、「みんなの エネルギー☆デモvol.4」を開催します。 「何か、おかしくない?」 生活インフラである電気料金基本料金値上げは、大企業・富裕層優遇、中小企業・貧困層冷遇の象徴とも言えます。本当にこのままでよいのか、少しでも疑問を感じた方は、ぜひご参加いただければと 思います。 主催/電気料金値上げ反対委員会 ↓写真「みんなのエネルギー☆デモ vol.2 in アキハバラ」 撮影:志葉 玲 Created by staff01. Last modified on 2008-12-16 22:52:43 Copyright: Default |