「フツーの仕事がしたい」名古屋皮切りに全国公開へ | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(報告) ・レイバーネットTV ・あるくラジオ(2/23) ・川柳班(1/27句会) ・ブッククラブ(3/20) ・シネクラブ(2/2) ・ねりまの会(1/31) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第98回(2025/1/10) ●〔週刊 本の発見〕第375回(2025/1/23) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/1/9) ●川柳「笑い茸」NO.158(2024/10/26) ●フランス発・グローバルニュース第16回(2025/1/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第97回(2024/12/30) ●「美術館めぐり」第7回(2025/1/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
土屋トカチです。 東京・ポレポレ東中野、横浜・ジャック&ベティの2つの劇場で 公開され、「21世紀に甦る、リアル「蟹工船」。」と話題になった ドキュメンタリー映画「フツーの仕事がしたい」。 いよいよ全国上映がスタートします。 あちこちでバッサバサ始まった、非正規労働者の首切り。 寒い冬がやってきます。心底寒い冬がやってきます。 そんな冬に、一人でも加入できる労働組合で闘った セメント輸送運転手の物語から、希望を見出してください。 以下、転送・転載大歓迎です。 //////////////////////////////////////////////////////////// 〜21世紀に甦る、リアル「蟹工船」〜 ドキュメンタリー映画「フツーの仕事がしたい」 堂々劇場公開!! http://nomalabor.exblog.jp/ (フツーの仕事がしたい」公式ブログ) ☆名古屋・シネマテークにて 11月29日〜12月12日! http://cineaste.jp/ ☆東京渋谷・アップリンクファクトリー 12月5日18時30分 (ビデオアクト・ドキュメンタリー祭にて) http://www.uplink.co.jp/factory/log/002804.php ☆神奈川・川崎市アートセンターにて 12月14日〜28日! http://kawasaki-ac.jp/ ☆広島・横川シネマにて 12月21日〜12月30日! http://ww41.tiki.ne.jp/~cinema-st/ ☆長野・松本シネマセレクト 2009年1月11日、12日 http://www.cinema-select.com/ ☆大阪・第七藝術劇場 2009年1月24日より http://www.nanagei.com/ ☆神戸・神戸アートビレッジセンター 2009年新春(日程未定) http://kavc.or.jp/ 初日はすべての劇場で、監督土屋トカチが舞台挨拶します。 (松本シネマセレクトのみ、1月12日) 上映に関する詳細は、公式ブログhttp://nomalabor.exblog.jp/ にて。 <あらすじ> 皆倉信和さん(36歳)は、根っからの車好き。 高校卒業後、運送関係の仕事ばかりを転々とし、 現在はセメント輸送運転手として働いている。 しかし、月552時間にも及ぶ労働時間ゆえ、家に帰れない日々が続き、 心体ともにボロボロな状態。 「会社が赤字だから」と賃金も一方的に下がった。 生活に限界を感じた皆倉さんは、藁にもすがる思いで、 ユニオン(労働組合)の扉を叩く。 ところが彼を待っていたのは、会社ぐるみのユニオン脱退工作だった。 生き残るための闘いが、否が応でも始まった。 <解説> 「フツーの仕事がしたい…」、 状況の差こそあれ、心のなかでそうつぶやいたことのある人は多いだろう。 本作は、数値的にみれば明らかに「フツー」ではない労働環境に身をおく主人公が、 労働組合の力を借りて、「フツーの仕事」を獲得する過程を描くドキュメンタリーである。 この主人公の労働状況は特別ひどいケースでありながらも、どこを切っても、 いまこの社会を生きる自分につながっていると思わせる。 彼の口から、「この業界では、フツーだと思っていた。」 「(運転は)好きなことだから仕方がない…」 というような言葉が飛び出すとき、観る者は彼の問題をぐっと身近に感じるはずである。 もし、あなたが毎日の暮らしに追われ、自分の労働環境について立ち止まり考えたこともなかったと したら…。 この映画体験は、おそらく自分がより良い状態で働き生きるための大きなヒントになるかもしれない 。 2008年/日本/DV/70分/カラー 撮影・編集・監督・ナレーション:土屋トカチ 音楽:マーガレットズロース「ここでうたえ」 制作:白浜台映像事務所/映像グループ ローポジション 配給・宣伝:フツーの仕事がしたいの普及がしたい会 フツーの仕事がしたい」公式ブログ http://nomalabor.exblog.jp/ Created by staff01. Last modified on 2008-11-26 14:55:55 Copyright: Default |