原子力空母反対集会に90団体・5000人が参加(たんぽぽ舎) | |
[MenuOn] Home | ニュース | イベント | ビデオ | キャンペーン | 韓国 | コラム | About | Help [login ] | |
たんぽぽ舎です。【TMM:No684】
☆★9/25原子力空母反対集会の報告など2つのお知らせです★☆ 1.原子力空母反対、5000人弱が集会とデモ ◎9月25日(木)夕方、米原子力空母−ジョージ・ワシントンの 横須賀入港に抗議−母港化反対の集会とデモがおこなわれ、 約90近い団体、5000人弱が参加しました。 平和フォーラム事務局長、神奈川平和運動センターのあいさつ、 国会情勢が社民党(福島)、民主党(那谷屋)から、集会アピール、 横須賀市長への申し入れを採択してデモへ。 ◎たんぽぽ舎も前回の7月19日につづき、事前学習会も実施して、 「9・30実行委員会」、「NO・DU市民ネットワーク」と 共に30人近くが参加、加えて区役所の仲間や「9条改憲阻止」の メンバー、大田区の人々も加わり、50人近いデモ隊列となりました。 夕方5時30分から6時30分のビラまきは、京急「汐入」駅前に おいて、10数人でマイクと横断幕を使い、約2000枚が配られました。 ビラを配っていたら、一般参加者から「原子力のことについて、 もう少し勉強しなくては…」の声もあり、「9・30臨界ヒバク 事故9周年集会」へも参加するとのうれしい返事もありました。 ◎横須賀市長への申し入れ4点 イ.原子力空母など米海軍原子力艦船の安全性について、 納得できる説明を米国に質し、市長の責任に於いて 市民に説明すること。 ロ.原子力空母ジョージ・ワシントンの火災について、 原因や被害状況、今後の安全対策など、米国側に納得できる説明を 求め、市民に情報を提供すること。 ハ.原子力潜水艦ヒューストンの放射能漏れ事故について、 原因や被害状況、今後の安全対策など、米国側に納得できる説明を 求め、市民に情報を提供すること。 ニ.米海軍原子力艦船の安全性が実証されない場合は、横須賀港への 寄港を認めないこと。 2.病気療養中ですが、望月彰さんが9月30日(火)、 「お話し」します ◎9・30JCO臨界ヒバク事故9周年東京圏行動で、同実行委員会 代表の望月彰さんが夕方の文京区民センターの集会で、15分ほど 話します。本人のレジメも到着しました。乞う、ご期待! ◎講師の1人である小出裕章さん(京都大学原子炉実験所)から、 内容の濃い8枚のレジメが届きました。 テーマは「日本の原子力開発とJCO事故」です。 ◎いくつかの出店やチケットの申し込みが来て、 最後の準備におおわらわです。 9・30行動(朝と夕)にご参加ください。 (柳田真 記) ────────────────────────────── たんぽぽ舎のホームページと電子メールアドレス変更のお知らせ ホームページアドレスは次のように変更となっております。 http://www.tanpoposya.net/ メールアドレスは、次のように変更となっております。 新アドレス:nonukes@tanpoposya.net 今後ともよろしくお願い致します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ たんぽぽ舎では、急ぎの催し物・学習会、重要な情報や大きな 問題への見解などを敏速に多くの人たちへお知らせしたいと考え ています。 環境問題と原子力の問題(究極の目標は核の廃止)を追求する たんぽぽ舎の最新の活動案内・情報・見解等をお送り致しますの で、ごらんいただくと幸いです。 この「お知らせメール」送付不用の方は、ご面倒をおかけしま すが、ご返信願います。 次回からリストよりはずさせていただきます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ たんぽぽ舎 たんぽぽ舎は、月曜〜土曜− 13:00〜20:00のオープンです。 日曜・休日は、お休みです。 〒101-0061 東京都千代田区三崎町2-6-2ダイナミックビル5F TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797 HP http://www.tanpoposya.net/ Created by staff01. Last modified on 2008-09-26 16:44:56 Copyright: Default |