![]() |
フィリピントヨタ問題〜名古屋モーターショー会場で宣伝 | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(報告) ・レイバーネットTV ・あるくラジオ(2/23) ・川柳班(投句受付中) ・ブッククラブ(3/20) ・シネクラブ(2/2) ・ねりまの会(1/31) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第98回(2025/1/10) ●〔週刊 本の発見〕第377回(2025/2/13) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/2/4) ●川柳「笑い茸」NO.159(2025/1/27) ●フランス発・グローバルニュース番外編(2025/2/2) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第97回(2024/12/30) ●「美術館めぐり」第7回(2025/1/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
<フィリピントヨタ労組を支援する会会員酒井徹さんの報告です。>
フィリピン労組支援者:名古屋モーターショーで宣伝 ――フィリピントヨタ労組に連帯して―― http://imadegawa.exblog.jp/6919707/ ■233名解雇から7年、いまだ解決せず 11月24日、名古屋モーターショー会場前で、「フィリピントヨタ労組を支援する愛知の 会」が宣伝行動を行なった。 行動には、全国日雇労働組合協議会笹島日雇労働組合から大西豊委員長をはじめとする多 くの仲間が駆けつけたほか、トヨタ少数派労組・全トヨタユニオン(全労連系)の若月忠 夫委員長や元愛知県議会議員の小林おさむさん(豊田市選出・革新無所属)、安城市市会 議員の和田米吉さん(革新無所属)・社会民主党愛知県連の平山良平副代表など総勢20名 が参加し、2時間で約1700人の来場者がビラを受け取った。 フィリピンでは2000年3月に、フィリピントヨタ労働組合(TMPCWA)が組合承認選 挙で社内の過半数の支持を得、団体交渉権が確立。2001年3月16日にはフィリピン労働雇 用省長官がこれを承認した。 しかし、フィリピントヨタ社は労組との団体交渉を拒否。そのため同年2月、この問題に ついて討議する政府主催の公聴会に、フィリピントヨタ労組は組合員約300名を、会社に 休暇の申し出を行なった上で参加させた。すると会社側は、当日の「一斉欠勤」を理由に フィリピントヨタ労組組合員を解雇。以来、7年にも及ぶ労働争議がいまだに解決を見て いない。(なお、「欠勤」のそもそもの原因である会社側の団体交渉拒否については、 フィリピン最高裁判所が2003年9月24日、フィリピントヨタ労組の団体交渉権を認める決 定を出している)。 この7年間、国連の国際労働機関(ILO)はこの解雇を批判し、フィリピン政府に現職 復帰などを図るよう4度にわたる勧告を出し、日本のトヨタ労働者の正社員組合・全トヨ タ労連の国際的上部団体にあたる国際金属労連(IMF)もフィリピントヨタ労組の支援 に乗り出すなど、フィリピントヨタ労組問題は国際的な注目を集めている。 こうした事態にフィリピン現地では、「トヨタは、クルマづくりも組合つぶしも世界一」 なる不名誉なプラカードが掲げられるに至っているのである。 全世界労働者の国際連帯の力によって、フィリピントヨタ労組233名の解雇撤回を勝ち取 ろう! トヨタ本社は、7年に及ぶ争議解決に主導的役割を果たせ! 世界は、解雇された労働者たちを見捨てない! 勝利するまで、「敵よりも一日長く」闘おう! 【関連記事】 「オールトヨタは一つ」 http://imadegawa.exblog.jp/6204929 フィリピントヨタ労組連帯行動 http://imadegawa.exblog.jp/6729231 Created by staff01. Last modified on 2007-11-26 09:41:08 Copyright: Default |