靖国反対共同行動 in New York への賛同・参加を | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(報告) ・レイバーネットTV ・あるくラジオ(2/23) ・川柳班(2/28句会) ・ブッククラブ(3/20) ・シネクラブ(2/2) ・ねりまの会(1/31) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第98回(2025/1/10) ●〔週刊 本の発見〕第376回(2025/2/7) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/2/4) ●川柳「笑い茸」NO.159(2025/1/27) ●フランス発・グローバルニュース番外編(2025/2/2) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第97回(2024/12/30) ●「美術館めぐり」第7回(2025/1/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
各 位
07年靖国反対共同行動 in New York への賛同・参加のお願い 06年平和の灯を!ヤスクニの闇へキャンドル行動実行委員会 事務局長 内田雅敏 皆さま お元気でお過ごしのことと拝察申し上げます。 安倍首相があっけなく退陣し、福田政権が誕生しました。こ の政権は、「美しい国」づくり、「戦後レジームからの脱却」 という前政権の看板はそそくさと下ろし、改憲も口にしません 。任期中の靖国神社参拝も殆どないと思われます。安部に期待 をかけ、彼を持ち上げていた人びとは切歯扼腕していることで しょう。 こうして靖国神社をめぐる状況は、表面上、昨年とは様変わ りのように見えますが、深部においては、状況はまだ変わって いません。靖国神社は、望まぬ合祀取消を求める台湾・韓国・ 沖縄・日本(やまと)の遺族の心情・人格権を踏みにじり、今 も合祀し続けています。 このような中で、大阪、東京に続き、沖縄でも靖国合祀取消 訴訟が準備され、また、韓国では、靖国反対共同行動韓国委員 会(共同代表:李海学氏)によって、こ問題を国際化し、国連 に持ち込み解決の方向性を探ろうという取り組み−「07年靖国 対共同行動 in New York」が準備されています(詳細は下記 参照)。その韓国委員会からは、日本(06年平和の灯を!ヤス クニの闇へキャンドル行動実行委員会)、台湾(チワス・アリ さん等)に対し、この行動への賛同・参加が呼びかけられてい ます。 この呼びかけに対し、私たちは以下の2点の理由により積極 的に応えるべきであるという結論に至りました。 (1) 画期的 成功をおさめた昨年の「平和の灯を!ヤスクニの闇へキャンド ル行動」の推進母体=韓国・台湾・沖縄・日本4地域の共同行 動実行委員会の枠組み、運動を継承・発展させる必要があるた め、(2)靖国問題は、最終的には日本国内で解決すべき課題で あり、運動を通じて民衆自身が意識変革を果たしていくことに よってしか解決し得ないことは自明であるが、靖国問題は同時 に国際問題であり、合祀取消の正当性等を国際的にアピールす る必要性があるため。 そして、06年キャンドル行動実行委員会として韓国委員会か ら提起されてい「07年靖国反対共同行動 in New York」に賛 同し、代表をこの行動に派遣することにいたしました。つきま しては、下記のことを昨年の反靖国−キャンドル行動を支え、 協力していただいた皆さまにお願い申し上げます。よろしくお 願いいたします。 1 「07年靖国反対共同行動in New York」に賛同していただ き、成功させるための財政支援をぜひお願いいたします。 (1)賛同金 1口=1,000円 (何口でも結構です) (2)振込先 (郵便振替口座)00140−3−4463 64 口座名義:ヤスクニキャンドル行動 内田雅敏 (注) 昨年のキャンドル行動の決算は結果的に黒字となりまし たが、この剰余金もニューヨーク行動を成功させるために使わ せていただくことの了承をお願いいたします。 2 「07年靖国反対共同行動in New York」への参加。 (1)参加形態―ニューヨーク現地に各自行っていただき、行 動・シンポジウム等に直接参加していただく。 現地での連絡先:Flushing YMCA Guest Room - Homepage - http://www.ymcanyc.org/index.php?id=1135 - 住所 : 138-46 Northern Blvd. Flushing, NY 11354 - 連絡先 : (718) 961-6880 x133 LEE Young Chae (2)参加申込期日―10月30日 (3)申込先―恵泉女学園大学・李泳采(イ・ヨンチェ)研究 室 ファクス:042−376−8528 E-mail:young0822@keisen.ac.jp ホームページ:http://www.peace-candle.org http://peace-candle.org (注1)参加する方は、氏名、連絡先(電話、メール)、参加日 程、宿泊先予約希望の有無(希望される方には対応します)を お伝えてください。 (注2)米国での行動は、ロサンゼルスでも予定されていますが 、李泳采はニューヨーク行動からしか参加できませんので、LA 現地では連絡体制がとれません。 (参考)キャンドル行動実行委員会からの代表派遣メンバー 内田 雅敏、李 泳采、末広 恵美子の3名(11/7日夕 方〜9日の現地行動) 3 在米日本人の友人などに行動参加の呼びかけをお願いしま す。 * * * * 2007年度靖国反対共同行動in New York 概要 * * * * ○ 11月7日(水) NY着、ホテルチェックイン * レセプション(18:30〜20:00) ○ 11月8日(木) シンポジウム 「人権、文明、平和の眼 で靖国神社を見る」 @コロンビア大学 09:00〜09:30 参加者登録 09:30〜10:00 開幕式(Opening Ceremony) 専門家基調報告?(司会:河棕文) 10:00〜10:30 第一発表 占領統治下での靖国神社(Mark Selden ) 10:30〜11:00 第二発表 靖国の歴史認識と反米主義(J. J. SUH ) 11:00〜11:30 第三発表 靖国問題と日本のマスコミ動向( 浅野健一) 11:30〜12:00 第四発表 靖国神社をめぐる法的争点(内田 雅俊) 12:00〜13:30 昼食(Lunch Time) 専門家基調報告?(司会:孫宙明) 13:30〜14:00 第五発表 靖国問題に関する米国社会の対応 (Barry A Fisher) 14:00〜14:20 第六発表 靖国問題に関する中国社会の対応 (Ignatius Ding) 14:20〜14:40 映像報告 台湾高砂義勇隊靖国合取下げ運動 14:40〜14:55 休憩(Coffee Break) 総合討論?(司会:河棕文) 14:55〜17:40 総合討論 韓錫丁、孫宙明、李碩兌 及び参 加者全員 17:40〜18:00 閉幕 共同声明採択及び記念撮影 (主催:靖国反対共同行動韓国、台湾、日本、沖縄委員会 主観:社団法人民族問題研究所 後援:東北アジア歴史財) 【参考】 全体行動計画 10月31日 一陣LA出発 11月1日 靖国風刺漫画展オープン、記者会見 11月2日 靖国無断合祀撤廃後援の夜――30分映画上映、証言 11月3−4日 大型教会中心の映画上映、講演、証言集会 11月5日 ニューヨーク出発、ソウルから第二陣ニューヨークに 向け出発 11月6日11時:華僑系合同記者会見予定(単独でも推進)クエ ーカー教団側へ要請中 2時−3時:UN前プラカードデモ 夕方:関係者会同 11月7日 展示会オープン(11時):カリカチュア行事 夕方:後援の夜――場所未定:30分映画上映、演説 11月8日 シンポジウム−コロンビア大 11月9日 7時:ワシントン移動 2時―3時:ワシントン、ホワ イトハウス前デモ 夕方:ワシントン関係者たちと後援行事 11月10日 ニューヨーク移動 11月11日 ソウルへ出発 * 連絡先 * 恵泉女学園大学・李泳采(イ・ヨンチェ)研究室 電話・ファクス:042−376−8528 E-mail:young0822@keisen.ac.jp Created by staff01. Last modified on 2007-10-23 10:49:34 Copyright: Default |