「やらせ」のタウンミーティング | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(12/25) ・レイバーネットTV(12/11) ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班(フェスタ投句募集中) ・ブッククラブ(2025/1/11) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第97回(2024/12/10) ●〔週刊 本の発見〕第370回(2024/12/12) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2024/11/28) ●川柳「笑い茸」NO.158(2024/10/26) ●フランス発・グローバルニュース第14回(2024/10/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第96回(2024/12/5) ●「美術館めぐり」第5回(2024/11/25) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
大地実です。 転送です。(重複の場合は乞許) 小泉内閣の対話(タウンミーティング) 教育改革タウンミーティング イン 八戸 (2006/09 /02 14:00〜16:00)における、政府によるヤラ が発覚した。さすがに体制翼賛マスコミでも隠蔽する事はでき ず、「民主、共産、社民、国民新の野党4党は、青森県で9月 に開かれた政府の「教育改革タウンミーティング」で内閣府な どが教育基本法改正案に賛成の立場で質問するよう参加者に依 頼していた問題について、政府の責任を追及する方針だ。」と の中途半端な記事は掲載したが、これも問題の核心を隠す体制 翼賛マスコミのアリバイ作りであるにすぎない。 ※悪党天国日本>恥知らずな責任転嫁の大嘘つき政治>自公連 立内閣>「無知・無能・無責任」「ヤラセ・偽装・粉飾」が三 位一体の小泉内閣の改悪の本質だったというお話の例である。 それが教育基本法改悪でも露呈したということである。 きちんとした情報公開と説明責任を求めよう! goo-needsさんが、以下的確に指摘している。 記 > それが国家百年の教育のやり方か −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 文責: goo-needs 9月に青森県で行われた「教育改革タウンミーティング」に おいて、政府は参加者に対し、教育基本法改定案に「賛成」の 立場で質問するよう依頼する「やらせ」を仕組んでいたことが 明らかになりました。 内閣府、青森県教育庁などは、依頼した相手に文部科学省が 作成した発言例を渡し、発言の仕方について「趣旨を踏まえて 自分の言葉」で、「『お願いされて』とか『依頼されて』と言 わないで下さい」 など、事細かに指示を出していたことも報じられています。 幅広い国民と直接、意見交換を行い、その声に耳を傾けるた めに設けられたのが、タウンミーティングだったはずです。 それを政府が「やらせ」を仕組み、改定推進の雰囲気を演出 するという姿勢は、本気で国民の声に耳を傾けようとしていな いことの表れであり、厳しく非難されるべきだと思います。 ■ 国民から逃げる政府 しかし教育基本法に関して、政府が国民の声を聞こうとしな いのは、これだけではありません。 重要法案では必ず行われる「地方公聴会」についても同じで す。 前回の通常国会で教育基本法改定案の採決を急いだ政府・与 党は、審議時間が予定の半分ほどしかなかった時点で、野党側 に「地方公聴会」開催を持ちかけました。野党は、審議時間が 不十分であることを理由にこれを受け入れませんでした。 今国会で法案の審議が進む中、政府・与党は前回の野党側の 拒否を理由に、地方公聴会の「省略」を主張しました。これに 対し野党は、国民全体に関わる重要な問題であるとして、47 都道府県で地方公聴会を開くよう主張しました。 結局、11月8日にわずか4都市で開催されることが決まり ました。たった4箇所での限られた時間の公聴会で、一体どれ ほどの声が聞けると言うのでしょうか。 政府・与党は正に形ばかりで「アリバイづくり」のような地 方公聴会を行い、その翌日・翌々日と、一気に総括質疑、委員 会採決、本会議採決に持ち込もうという構えです。 国民がその中身をよおく分からない内に、一気に逃げ切って しまおうという意図が見え見えです。 ■ 安倍首相の嘘 そんな政府・与党ですが、言うことだけは立派です。 10月26日に送られた「安倍内閣メールマガジン」には、こ う書かれています。 ―――――――――――――――――――――――――――
「教育再生会議」は、昨日(10月25日)、2回目の会議を
開きました。17人のメンバーがそれぞれの教育改革を熱く語
っておられ、議論が尽きません。皆さんが、現場に根ざした意
見を述べられるので、どれも説得力があります。この議論の輪
を大いに広げ、多くの意見に耳を傾けながら、国家百年をつく
る教育の再生に全力を尽くしたいと思っています。 この記事は実に示唆に富んでいます。 教育の問題は、安倍首相やその側近が好き勝手に選んだ、わ ずか17人の間でさえ「議論が尽きない」ほどの問題です。 その17人の顔ぶれを見るに、本当に「現場に根ざした意見 」を述べることができる人物は一体何人いるでしょうか。 逃げることばかりを考えている政府・与党が、よくこれだけ 厚顔無恥な嘘が吐けるものだと驚きます。 ■ 国家百年の「恥」 現行の教育基本法の改定に対し、世論の大勢は「慎重に」「 時間をかけて」という立場です。 これを全く無視し、法案成立を急ぐあまりの政府ぐるみの「 やらせ」、昨年の郵政民営化法案にも満たない審議時間、たっ た4箇所だけの地方公聴会など、どれを取っても極めて姑息か つ強引であり、明らかに拙速です。 安倍首相の「この議論の輪を大いに広げ、多くの意見に耳を 傾けながら」という言葉が大変しらじらしく思えてなりません 。 教育基本法は長きにわたり、教育の憲法として重んじられて きました。 これを改め、「国家百年をつくる教育」を目ざすというので あれば、百年後に恥じない法案で、百年後に恥じない審議を尽 くし、百年後に恥じない合意形成を図るべきです。 ところが、法案の中身は戦前回帰、審議は拙速、合意形成にあ っては「やらせ」や「簡略化」、さらに首相はしらじらしい嘘 ばかり、という有様を見過ごしたのでは、私たちはずっと子ど もたちに恥じ続けなければならないように思います。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 以上でございます。 「恥ずかしい歴史教科書を作らせない会」 「(別館)goo-needs' blog」 ※私の文書は全て転送・転載フリーです。広げて下さる方には 感謝申し上げます。 Created by staff01. Last modified on 2006-11-03 15:51:45 Copyright: Default |