本文の先頭へ
九条改憲阻止の会、ホームページを開設
Home 検索

九条改憲阻止の会の会、ホームページが出来ました。
以下をご覧いただければ幸いです。

http://www.jca.apc.org/kyujokaikensoshi/

あと、以前お送りした案内で、人名表記に誤りがありました。 お詫びして訂正いたします。

(誤)杉本健一郎
(正)杉本健太郎

以上よろしくお願いいたします。

++++++++++
仲間達と以下のような催しを準備しています。改憲をあからさまに明言している安倍 内閣に、街頭ではっきりとNOの声を突き付ける貴重な機会ですので、是非お誘い合わ せのうえご参加いただきますようお願いいたします。

私も賑やかしで、下手の横好きながら津軽三味線のライブを披露しますので、一緒に 盛り上がりながら憲法9条改憲の是非について生産的な討論が出来れば幸いです。

当日は080-5647-5855(攝津正)までご連絡を。では、皆様を心よりお待ちいたしま す。

++++++++++ 10・21国際反戦デー  銀座−日比谷公園デモ 街頭活動

参加アピール 

9条改憲阻止! 10・21行動へ!

◆  日  時   10月21日(土) 午後1時半 ◆  集合場所   水谷橋公園集合(銀座1丁目12番地、地下鉄京橋下車) ◆  デモ出発   午後 2時    ◆  解散地    日比谷公園・内幸門 ◆  街頭行動   有楽町マリオン前    午後3時〜5時まで        街頭リレー・トーク   バンド   ビラまき  60年安保世代から 若者への青空対話 9条改憲阻止の会「10・21国際反戦デー実行委員会」 Tel 03-5368-8196 Fax 03-5368-8194

戦後史上最初の改憲策動は、鳩山→岸内閣であり、その政治的野望を挫折させたのが、 60年安保闘争でした。その60年安保闘争を闘った同じ世代の呼びかけによって実 現したのが、今年の「6・15国会請願デモ」でした。実に46年ぶり、「樺美智子 追悼」を掲げて国会南門献花デモを行いました。デモには、「世代を超えて!」若い 現役学生諸君も飛び入り参加しましたが、私達60年安保世代が共有する意識は、その 若者達と同様に「時代への危機意識」でした。その危機意識を逆バネにして、「9条 改憲阻止行動」への最初のメッセージを、広く全国の仲間たちに向けて発信し、最初 の第一歩を踏みだしたのでした。

その後「8・26討論集会」を開催して、改憲阻止行動の発展を確認し合い、第二波 行動として「10・21国際反戦デー 9条改憲阻止!」を提起しました。

安倍政権は、「5年かけて改憲する」と豪語しています。私達は60年代世代を中心に して、過去の歴史に対する責任の一端を担う心づもりで、行動することを決意しまし た。この準備過程で、多くの新しい参同者を得て、「小異を残し、大同に就く!」と いう運動の原則のもとに、「10/21実行委員会」を立ち上げ、全国の同世代の仲間や、 世代を超えて、10・21改憲阻止行動への参加を、広く呼びかけることにしました。  

私達が目指すのは、9条改憲阻止!の1点です。安倍政権による「改憲の5年間」は、 私達にとっては「改憲阻止の5年間」です。

私達一人ひとりの力は「微力」ですが、決して「無力」ではありません。一人ひとり の「9条改憲阻止」への熱い志を寄せ合い、いまこそ大きなうねりをつくり出すとき です。それを可能にするのは、個々人の決意と行動でしかありません。

安倍改憲内閣の登場に先立って、すでに昨年2月、経団連は『改革提言』をまとめ上 げ、10月、自民党は『新憲法草案』を発表しました。第9条2項「戦力の不保持、 交戦権の否認」を丸ごと廃棄し、それと引きかえに「集団的自衛権」「自衛軍保持」 「交戦権」を明示しようというものです。

小泉政権は、市場原理主義を徹底化させ、貧困と格差社会を置土産にしました。通常 国会には改憲関連4法案(教育基本法、改憲準備法、共謀罪新設、防衛省への昇格法 案)を国会に出しました。安倍政権は、それを受けて臨時国会から4法案の本格的な 審議に入ります。それが向かう先の政治的意図は明快です。過去の戦争に対する反省 の碑銘ともいうべき憲法前文の精神や、第9条の「非戦・戦争放棄」という理念を葬 り去ることです。この「非戦・戦争放棄」という理念のタガが外されてしまうと、歴 史はセキをきったように悪夢の再現へと転がり落ちることは必定です。国外に目を転 じるとき、世界では何が起きているのでしょうか。パレスチナ・レバノンから、フラ ンスから、アメリカから世界史的胎動が伝わってきます。韓国でも民主労総の闘いが つづいています。

「10・21国際反戦デー、9条改憲阻止!」は、民衆の国際連帯、とりわけ東アジ ア民衆との連帯であると確信しています。

一人でも多くの皆さんが第二波行動に参加されるよう切望します。知友人の方々にも 話しかけて、連帯の輪を広げていこうではありませんか。

10・21国際反戦デー、「9条改憲阻止!」第2波行動へ!

10・21行動に参加を!  改憲準備法粉砕! 

-呼びかけ人-

青山 到  旭凡太郎  足立正生  生田あい  井形和正  井汲多可史    池田宏  石原朱美 泉 康子  岩田吾郎  江田忠雄  江藤正修   大賀達雄   大下敦史  奥田直美  小川 登  川島 宏  河宮信郎  木下道彦 木村愛二  藏田計成  栗山一夫  黒田 憲  黒羽純久   今野宏子  最首悟   佐藤秋雄  佐藤浩一  佐藤 保  佐藤路世   佐野 剛  沢田兪之介  塩川喜信  塩見孝也   司波 寛  下山 公子   下山 保  新開純也  杉本健太郎  鈴木達夫  鈴木迪夫  春原豊司  篠原浩一郎  鈴木顕介  攝津正  瀬戸栄三  高木郁子 高幣真公  多田康男  戸崎真太郎 仲尾 宏  中村幸安  成島忠夫   成島道官  西村卓司  林 幹郎  葉山岳夫  樋口篤三  平井和子   平井吉夫 平坂春雄  渕上太郎 星宮昭生  前田知克  正清太一  松平直彦  三上 治   望月 彰   安田峻司  柳田 真  山田恭暉 松原利光  山中 明  山中幸男  由井 格   吉川 駿  吉本 昇   米田隆介 (9/30現在)

-- 攝津正 〒274-0805 千葉県船橋市二和東6-31-1 047-449-4848/047-449-5855 080-5647-5855 linda@kza.biglobe.ne.jp 「地域コミュニティフリースペース芸音ホール」 http://geion.e-city.tv/ 「交流イベントスペースあかね」←第1・3・5水曜当番に復帰 http://akane.e-city.tv/ 「PAFF・フリーター全般労働組合」 http://a.sanpal.co.jp/paff/ 「femmeletsの日記 Queer Linda Diary」 http://d.hatena.ne.jp/femmelets/ 「夢目記」 http://www.fastwave.gr.jp/diarysrv/realitas/


Created by staff01. Last modified on 2006-10-10 10:18:51 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について