本文の先頭へ
都教委ニュース67号〜教育委員会の傍聴を!
Home 検索



┏━━ http://blog.livedoor.jp/suruke/ ━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◇◆ 都┃教┃委┃情┃報┃メールニュース◇◆ 第67号 2006年9月25日
     ━┛━┛━┛━┛━┛
                 発行:「日の丸・君が代」強制に反対する
   (※転送・転載歓迎※)           市民運動ネットワーク
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【5】で取り上げていますが、下記の記事に全く同感。記者も都庁職員も、誰も
石原都知事に異論を述べたり、突っ込んだりできない状況はほんとに異様。

■マスコミ「たれ流し」の現場〜石原都知事記者会見(レイバーネット9/24)
  http://www.labornetjp.org/news/2006/1159068714138staff01

  ↓こういうアンケートを見つけました。
 ▼北海道のニュースサイトBNN>Webアンケート
  今週のテーマは「教職員の国旗国歌問題、強制は必要ですか?」
  http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=18&news_cd=I20021022767

※【お詫びと訂正】
 66号【3】に間違いがありました。「山陰中央日報」ではなく「新報」でした。


▼ 目 次  
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】 《傍聴を!》28(木)都教委定例会  明日26(火)〜都議会
【2】 《社説》全国紙・地方紙24紙が判決を支持―都教委の「強制」を批判
【3】 都庁職員向けサイト 予防訴訟判決について教育長コメントを掲載
【4】 《その他主張》政治評論家・森田実「都は謝罪し責任を」 ほか
【5】 《その他記事》商店街で自衛隊が小銃を構え行進(福知山市) ほか
─────────────────────────────────―――

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 ▼ 《傍聴を!》28(木)都教委定例会  26(火)〜都議会
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●教育委員会の傍聴を!
 予定通りなら、28(木)午前10時からのはずですが、日程・議題は未確定です。
明日26(火)午前に都教委ホームページに告示が出る予定です。
 「予防訴訟」判決について報告・協議があるかは分かりませんが、ぜひ傍聴を!

 ⇒教育委員会定例会 告示(26日午前に掲載予定)
  http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/gaiyo/kokuji.htm


●都議会の傍聴を!
 昨日、「控訴するには議会の議決が必要なはず」と書きましたが、「予防訴訟」
は3000万円未満ですので、知事の専決で控訴できるようです。
 したがって、都議会には12月の本会議に事後報告となります。
 都議会の予定は以下の通りです。直接、「日の丸・君が代」に関わる議案はあ
りませんが、議員が質問で触れる可能性ありです。

※議会の日程などについては、議会局総務課 電話 (03)5320-7111 まで。

--------------------------------------------------
▼9/26(火) 13時〜 都議会 代表質問

▼9/27(水) 13時〜 都議会 一般質問

▼9/28(木) 10時? 都教委 定例会? (判決について報告・協議か?)

▼9/29(金) 13時〜 都議会 文教委員会

▼10/3(火) 13時〜 都議会 文教委員会

▼10/5(木) 控訴期限


■平成18年第3回定例会質問順序一覧
 http://www.gikai.metro.tokyo.jp/gijiroku/d302g084.htm
 代表質問・一般質問
  自民党 宮崎章 議員 1 都政運営について
  自民党 山田忠昭 議員 1 青少年・治安対策について
  自民党 きたしろ勝彦 議員 4 心の東京革命について
  民主党 山下太郎 議員 9 子ども施策について
  民主党 西岡真一郎 議員 3 ニート・フリーター対策について
  公明党 長橋桂一 議員 7 教育について
  日本共産党 曽根はじめ 議員 2 都政のあり方について
  ネット 大西由紀子 議員 5 教育行政について


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2 ▼ 《社説》全国紙・地方紙24紙が判決を支持―都教委の「強制」を批判
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 前回に引き続き「予防訴訟」判決についての社説を整理しました。

 全国紙・地方紙合わせて24紙が判決を支持し、都教委を批判する社説を出し
ています。教育基本法「改正」を重要課題に掲げる安倍政権に警鐘を鳴らすもの
も少なくありません。

▼判決を支持する社説を出したのは、
朝日新聞・毎日新聞・東京新聞(中日新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井も同じ)・
北海道新聞・河北新報・神奈川新聞・信濃毎日新聞・新潟日報・岐阜新聞・
京都新聞・神戸新聞・山陽新聞・中国新聞・山陰中央新報・徳島新聞・
高知新聞・愛媛新聞・西日本新聞・宮崎日日新聞・琉球新報・沖縄タイムスです。
 また、山形新聞と熊本日日新聞もコラムで取り上げました。

▼判決を批判したのは
読売新聞・産経新聞・北國新聞(富山新聞も同じ)・佐賀新聞です。
 千葉日報はコラムでの扱いです。

↓社説の一覧はブログをご覧下さい。
【強制は違憲】全国紙・地方紙26紙が判決支持、都教委批判
http://blog.livedoor.jp/suruke/archives/51095616.html


 以下、前号までに紹介していない分です。
--------------------------------------------------
■山形新聞 口笛(9/22夕刊)
「上意下達」にノー、国旗国歌強制は違憲。教基法改正に意欲示す、安倍政権に冷や水か。

■神奈川新聞 国旗国歌判決 やはり「強制」はいけない(9/22)
 http://www.kanaloco.jp/editorial/entry/editoriala10/
・・・県内では、東京のように職務命令、それに基づく処分という状況には至っ
ていない。しかし、県教委は各学校長に起立しなかった教職員の氏名報告を求め、
強く指導する方針を示していた。今回の判決は、県教委の対応にも影響を与えよ
う。思想良心の自由という観点から、これまでの対応の再考が求められる。・・

■新潟日報 国旗国歌判決 「強制なし」が大原則だ(9/23)
 http://www.niigata-nippo.co.jp/editorial/index.asp?syasetsuNo=160
・・・国民として国旗国歌に敬意を払うべきかどうかということと、公権力が教
師に「式典では敬意を態度で示せ」と強制することの当否を混同してはならない。
・・・思想や良心の自由が蹂躙(じゅうりん)された戦前を忘れてはならない。
歴史認識は私たち一人一人も問われているのだ。

■岐阜新聞 国旗掲揚・国歌斉唱 処分や強制は行き過ぎ(9/22)
 http://www.gifu-np.co.jp/syasetu/sya_news/sya_060922.htm
・・・自民党の新総裁に就任した安倍晋三氏は保守的な立場からの教育改革を主
張し、教育問題は新政権の中心課題に浮上しつつある。しかし改革論議をしてい
くとき、この判決が投げ掛けた問題意識を忘れてはならない。・・・

■京都新聞 国旗・国歌訴訟  教育に強制は似合わず(9/23)
 http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/20060923.html
・・・都立高校では教職員の間で「何を言っても無駄」といった無力感が漂って
いるともいわれる。極めて深刻な事態だ。
 自民党新総裁に選ばれた安倍晋三官房長官は、継続審議となった教育基本法改
正に強い意欲を示している。「愛国心」の扱いが焦点になろう。国旗国歌と同じ
ように、教育現場への新たな強制につながらないか目を凝らしたい。

■山陽新聞 国旗国歌判決 都教委の強制戒めた司法(9/24)
 http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2006/09/24/2006092409101095003.html
・・・東京都は控訴する方針だ。裁判の行方は定かではないが、強制によって国
旗や国歌を尊重する態度が育てられるとは思えない。通達を見直す必要があろう。

■熊本日日新聞 コラム射程 「教育再生論」にも影響する判決(9/23) 
 http://kumanichi.com/iken/index.cfm?id=20060923#1308
・・・学校式典での国歌斉唱に対する態度は、教師を評価するための「踏み絵」
として使いやすいものだろう。
 安倍晋三新自民党総裁が唱える「教育再生論」や教育基本法改正論にも、新自
由主義的な色彩が濃い。今回の東京地裁の判決が「冷や水」を浴びせた、という
見方もある。・・・教師の管理を強化すれば教育が良くなる、という発想の底の
浅さは何度でも指摘しておきたい。



▼判決を批判するもの

■千葉日報コラム「忙人寸語」(9/24)
 http://www.chibanippo.co.jp/boujin/index.php
・・・君が代を歌わない先生が増えれば、やがて生徒もそれにならう。原告団の
言う通り、まさに画期的な判決だった。二日後に戦後生まれの若き首相が誕生す
る。思い描く「美しい国」は教育現場から崩れようとしている。


■佐賀新聞 国旗・国歌訴訟 疑問が残る地裁判決(9/24)
 http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1669&blockId=186869&newsMode=article
・・・子どもたちは無垢(むく)である。「日の丸」は日本の国旗、「君が代」
は日本の国歌と素直に受け止めていると思う。戦争をするために「日の丸」掲揚
で起立し、「君が代」を歌おうと思っている子どもはいない。子どもにとって
「中立的な価値」でしかないものに、色を付けようとしているのは一部の大人た
ちである。・・・

--------------------------------------------------
■大弦小弦(沖縄タイムス9/23)
 http://www.okinawatimes.co.jp/col/20060923m.html
・・・フィリピンの映画館ではラストショーの前に国歌が流れる。一斉に起立す
るざわめきの後、観客は静かに胸に手を当てる。老若みな自らの歴史をかみしめ
ているようだ。
 国歌は「国土は暴君によって曇らせてはならない」「国土が侵されるなら我々
は死守することを栄誉とする」。歴史がそう歌わせるのだろう。・・・

■鳴潮(徳島新聞9/23)
 http://www.topics.or.jp/Old_news/m060923.html
・・・「自国の選手が表彰台に上がり、国旗が掲揚され、国歌が流れると、ごく
自然に荘重な気持ちになるものだ」。自民党新総裁になった安倍晋三官房長官は
著書「美しい国へ」(文春新書)の中で、そう書いている・・・
 「愛国心」を盛り込んだ教育基本法改正に意欲的な安倍氏は、出ばなをくじか
れた思いだろう。さて、どう動くか。二十六日召集の臨時国会から目が離せない。


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3 ▼ 都庁職員向けサイト 予防訴訟判決について教育長コメントを掲載
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 東京都職員のための都庁情報提供サイト「とちょう-i」に予防訴訟についての
記事が出ました。
 意図的な間違いかもしれませんが、「懲戒処分を受けた教職員らがおこした裁
判」というのは不正確です。
 一般的には処分が出された後に、処分撤回裁判をすることが多いですが、予防
訴訟は処分が出される前に、命令そのものが不当・無効である事を問う裁判です。

 ●予防訴訟をすすめる会>予防訴訟ってなんですか?
 http://homepage3.nifty.com/yobousoshou/sakusaku/2_1.htm
-------------------------------------------------------------------------
                             2006年9月25日
                                教育庁

    予防訴訟(国歌斉唱義務不存在確認等請求訴訟)の判決について

 9月21日、予防訴訟(国歌斉唱義務不存在確認等請求訴訟)について、東京
地方裁判所から判決が出された。教育庁は、本件について以下のとおり教育長の
コメントを発表した。
 本件は、東京都教育委員会が平成15年10月23日に都立学校の各校長に対
し、学習指導要領に基づき入学式や卒業式などで国旗の掲揚と国歌の斉唱を適正
に実施することを求めた「入学式、卒業式等における国旗掲揚及び国歌斉唱の実
施について(通達)」で、教職員が本通達に基づく校長の職務命令に従わない場
合は、服務上の責任を問われるとしたことにより、懲戒処分を受けた教職員らが
おこした裁判。

 入学式や卒業式で教職員が、会場の指定された席で国旗に向かって起立し、国
歌を斉唱するよう通達したのに対し、都立学校の教職員ら401人が都と都教委
を相手取り、通達に従う義務がないことの確認や損害賠償を求めた訴訟で、東京
地裁は、通達や都教委の指導は、思想・良心の自由を保障した憲法や教育基本法
に違反するとの判断を示し、教職員に起立や国歌斉唱の義務はなく、処分は裁量
権の乱用にあたるとする判決を言い渡した。  

 教育長は、以下のようなコメントを発表した。


 東京都教育委員会の主張が、認められなかったことは、大変、遺憾なことであ
る。
 判決内容を詳細に確認して、今後の対応を検討してまいりたい。


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4 ▼ 《その他主張》政治評論家・森田実「都は謝罪し責任を」 ほか
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■森田実の時代を斬る>2006.9.22(その1) 森田実の言わねばならぬ[369]
 http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02920.HTML
・・・石原都知事と東京都教育委員会は、この真っ当な判決を受け入れ、憲法と
教育基本法に違反したことについて謝罪し、責任をとるべきである。控訴するな
ど、とんでもないことである。 ・・・

■国旗国歌訴訟/国を否定する呆れた偏向判決(世界日報9/23)
 http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh060923.htm

■ライブドアニュース9/22
 入学式や卒業式などでの国旗への起立と国歌斉唱を、
  教職員に対して義務付けることを妥当だと思いますか?
 http://news.livedoor.com/webapp/issue/list?issue_id=109
 妥当だと思う (60.98%)  妥当だと思わない (39.01%
※それぞれの理由も掲載。動画ニュースでは、浜谷教授(比較憲法)がコメント


■偏向した政治思想を教育現場にまで持ち込むな!(PJニュース9/24・高田 良宇)
 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2485251/detail

■“君が代”にこだわりすぎている教師がおかしい?!(PJニュース9/24・堀口 剛)
 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2485316/detail
・・・例えば、過酷な労働条件や差別的な扱いをされて働いているが、クビにな
るからと、文句を言いたくても言えない若い先生方の声のほうが、重要なのでは
ないだろうか。君が代は歌っても歌わなくても、先生方の生活には支障はないだ
ろう。しかし、若い先生方がクビになったら生活できないのだ。今回の内容のよ
うな、ある一部の教師の偏った考えが表に出たって、偏った考えを持つ教師の恥
をさらすだけである。・・・

■「君」知るや「日の丸」「君が代」の意味を。(PJニュース9/24・鈴木修司)
 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2485155/detail
・・・法律があるから守らなくてはならない。という意見が多いだろう。確かに
そうなのだ。悪法も法なのだから。ギリシャの哲学者ソクラテスは、その罪とし
て「青年に害毒を与え、国の認める神々を認めない」と告訴され、死刑判決を受
けた。その内容は、プラトンの著書「ソクラテスの弁明」として残っている。た
だ、何も言わずに処刑された訳ではない。主張すべきことは主張して、法律に従っ
たのだ。公務員だから何も言わず、法律を守るべきであるとの考えはおかしいこ
とであり、非常に危険なものである。・・・

■「国旗、国歌、強制は違憲」という地裁の判決について
              (PJニュース9/25・山田 勝彦)
 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2489447/detail
・・・教育の現場で少なくとも入学式や卒業式といった公式の場で国旗を掲揚し、
国歌を全員で斉唱するというけじめが、先生にも生徒にもなければならない。強
制することも大切なことだ。総てが自由、放任であってはならない。


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■5 ▼ 《その他記事》商店街で自衛隊が小銃を構え行進(福知山市) ほか
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マスコミ「たれ流し」の現場〜石原都知事記者会見(レイバーネット9/24)
  http://www.labornetjp.org/news/2006/1159068714138staff01
・・・内容はまったくの居直り答弁で、司法の判断を真摯に受けとめる姿勢はな
い。当然、突っ込みの質問が出ると思ったが、朝日からの追加質問はなかった。
他社からも一つも質問が出ない。・・・このあとTV・新聞は、石原発言を大々的
に報道していた。権力者の言ったことを、検証することなくそのまま「たれ流す」。
これがいまのマスコミの実態だった。

■石原都知事に「控訴断念」の要求書を提出(レイバーネット9/25)
 http://www.labornetjp.org/news/2006/1159180670631staff01

■処分撤回を求めてNO.11〜石原・都教委の判決無視に抗議を!(レイバー9/25)
 http://www.labornetjp.org/news/2006/1159075319864staff01/

■君が代問題:卒業式の斉唱、県教委の説明に不審点
   高教組が申し入れ /広島(毎日新聞9/13)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060913-00000226-mailo-l34
・・・高教組は「98年5月に県教委が文部省から『是正指導を受けた』と発表
したが、『是正』の文言は県教委が名付けたもので、内容も県教委主導で決まっ
た可能性が高まった」と抗議している。・・・


■駐屯地の創立記念し隊員らが行進  福知山で「市中パレード」 (京都新聞9/23)
 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006092300100&genre=K1&area=K50
・・・市中パレード」が23日、京都府福知山市の中央商店街の広小路通であっ
た。・・・多くの人が国旗の小籏を手に見守った。 ・・・迷彩服姿のレンジャー
部隊や武装工作員対処部隊が小銃を構えて駆け足を披露すると、大きな拍手が起
きていた。 ・・・


■女生徒の水着着替え盗撮、区立中学教諭が懲戒免職に(読売9/20)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060920i412.htm


■都議批判で免職不当 元教諭、取り消し提訴へ(山陰中央・熊本日日9/13)
 http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=820180011
 http://kumanichi.com/news/kyodo/index.cfm?id=20060913000206&cid=social
■元教諭免職取り消し提訴「都教委は偏向」(日刊スポーツ9/15)
 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060915-90333.html

■増田都子さんの解雇撤回要求署名を提出(レイバーネット9/17)
 http://www.labornetjp.org/news/2006/1158329186512staff01

■免職取り消し求め提訴へ つくる会教科書批判の元教諭(朝日9/13)
 http://www.asahi.com/national/update/0913/TKY200609130261.html
 社会科の授業で配布した資料で、先の大戦を侵略戦争ではないと東京都議会で
述べた議員らを実名で批判したことなどをめぐり、都教委から3月に分限免職処
分とされた千代田区立九段中(3月末に廃校)の元教諭増田都子さん(56)が
15日、都などを相手に処分の取り消しと総額300万円の慰謝料の支払いなど
を求める訴えを東京地裁に起こす。「政府見解にも反した都議の誤った歴史観を
批判したにすぎない。処分は都教委の教育内容への不当な介入で違法」と主張し
ている。 ・・・


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  最後までお読みいただきありがとうございました。
 ……………………………………………………………………………………………
  ★ご意見・情報提供などはこちらまで(kingjim4375-mn at yahoo.co.jp)
↑アドレス変更しました
  ★バックナンバーはこちらにまとめていきます。
    http://suruke.web.fc2.com/mail_news/mail_news_index.htm
  ★最近の号はブログをご覧下さい(http://blog.livedoor.jp/suruke)

      *****【カンパ歓迎です】*****
     ●郵便口座:00210-3-131811
     ●口座名 :「日の丸・君が代」強制反対市民運動ネット
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「日の丸・君が代」強制に反対する市民運動ネットワークは、「日の丸・君
 が代」強制に抗する各地域・団体などの取り組みをつなげていこうと、2001年
 1月につくられました。総理大臣宛ての署名提出、教育委員会への申し入れ等
 行ってきました。
  +*+============================================================+*+  



Created by staff01. Last modified on 2006-09-26 16:29:48 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について