![]() |
オーストラリア・トヨタ労働者勝利す | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第103回(2025/7/15) ●〔週刊 本の発見〕第398回(2025/8/7) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
Status changed. ユニオンソリダリティーニュース
トヨタ労働者勝利す
AMWUとトヨタ・アルトナ工場のETU傘下保守労働者たちがストライキで闘い勝利したことを祝す。トヨタは、完全に屈服した。
・ストライキに参加した労働者に対する全ての法的な処置は撤回する。 ・トヨタは、紛争解決手続の改善に同意した。
ストライキは、AMWU所属の先任派遣労働者トニー・ブルックスを支援するため9月20日の水曜日に始まった。統廃合過程の間、メルボルン港の795人の従業員は、彼らの職のままアルトナへ移るか余剰人員解雇をとるかの選択権を与えられた。トニーは、従業員中ただ一人だけ、現行の職位を提示されなかった。彼は8月29日に締め出されて、生産ラインで熟練度のより低い職を提示されたが、彼は拒否した。そして、彼の同僚たちが彼の味方に馳せ参じた。 木曜日には、ピケ行動が強化され、たくさんのトラックが追い返えされた。それからトヨタは、話し合いたいと合図して来た。そして、ピケは解かれた。ETUとAMWUの労組役員による交渉が9月21日金曜日の正午から行われ、午後4時、大衆集会が開かれその総意で職場に戻ることが決められた。 ここに再び、労働者たちは経営陣からの法律に則っているという脅しをにらみ倒すことができた。 (注) Created by iseki-kaihatu and Staff. Last modified on 2006-10-04 02:53:12 Copyright: Default |