2・18討論集会―トランプ、ウクライナ、中東、東アジア…2025年の世界の動きにどう向き合うのか」(品川区) | |
[MenuOn] Home | ニュース | イベント | ビデオ | キャンペーン | 韓国 | コラム | About | Help [login ] | |
2025/02/18 2・18討論集会―トランプ、ウクライナ、中東、東アジア…2025年の世界の動きにどう向き合うのか」(品川区)投稿者: 難波 宏総行動では2月18日に討論集会を開催します。 「戦争・治安・改憲NO!総行動 2・18討論集会―トランプ、ウクライナ、中東、東アジア…2025年の世界の動きにどう向き合うのか」 時間ー2月18日㈫18時15分開場 18時30分開始 場所ー南部労政・第2会議室 1月20日、トランプが米大統領に就任します。2022年2月24日にロシアによる侵略で始まったウクライナ戦争にも、トランプ政権誕生は大きな転機になることは確実です。一方、ガザ虐殺戦争が続く中東の情勢も、シリアのアサド政権崩壊で新たな局面に入りました。東アジアでは、唐突に戒厳令を発令した尹大統領の「逮捕」を巡って韓国が揺れています。南北関係、米朝関係、日米韓・・・。それらがどう動くのか。また、米中対立の激化も予想されます。こうした中、石破首相は、ASEAN諸国歴訪を手土産に訪米・トランプ会談を行って日米安保の一層の強化を図ろうとしています。今年は日本で開催されるアフリカ開発会議なども、対中を意識したものになるでしょう。石破政権と対峙する上でも、世界の動きにどう向き合うのかという視点が欠かせません。 参加メンバーがレポートを提出して論議します。内部学習会の色合いが強いですが開かれた論議の場として設定します。 |