本文の先頭へ
荘厳な大地で紡がれる等身大のドキュメンタリー「アイヌプリ」公開(2/1〜 北海道、千葉)
Home 検索

2025/02/01 荘厳な大地で紡がれる等身大のドキュメンタリー「アイヌプリ」公開(2/1〜 北海道、千葉)

アイヌプリ
劇場公開日:2024年12月14日

 福永壮志が映し出す「等身大のドキュメンタリー」
 人気マンガの実写化など、その歴史や文化への関心が高まるアイヌ。
 本作は、北海道・白糠町(しらぬかちょう)で伝統的なマレㇷ゚漁(鮭漁)をはじめとしたアイヌ文化を継承し、日常の中で ”アイヌプリ” (アイヌ式)を実践する人々を追ったドキュメンタリー。
 監督は、『山女』(23)でTAMA映画祭最優秀新進監督賞を受賞、『SHOGUN将軍』(ディズニープラス)でも監督を務めるなど、国内外で高い評価を受けてきた福永壮志。
 『アイヌモシㇼ』(20)では、北海道・阿寒湖のアイヌコタンで暮らす少年の成長を通して、現代のアイヌ民族のリアルな姿を描き、2020年トライベッカ映画祭の審査員特別賞を受賞した。
 そして本作『アイヌプリ』では、北海道・白糠町で生きるアイヌの家族に密着し、祖先から続くマレㇷ゚漁の技法や文化、信仰等を次世代に伝えていく等身大の姿を映し出し、自らのルーツを大事にしながら今を生きる彼らの姿に迫る。
 第29回釜山国際映画祭、そして第37回東京国際映画祭でも、その真摯な眼差しに絶賛の声が集まっている。

 今を生きる、ある家族の物語

 北海道・白糠町で生きる天内重樹(シゲ)。
 現代人としての日々を過ごしながらも、彼のやり方でアイヌプㇼ(アイヌ式)を実践し、祖先から続くマレㇷ゚漁の技法や文化を息子の基樹に伝えている。
 シゲとその家族の日常を追い、自らのルーツを大事にしながら今を生きる彼らの姿に迫る、等身大の家族の物語。
(公式サイトINTRODUCTION)

監督:福永壮志
出演:天内重樹 天内愛香 天内基輝 天内芳樹
配給:NAKACHIKA PICTURES
2024/カラー/DCP/5.1ch/82分

公式サイト:https://x.gd/l2A8Y
予告編:https://x.gd/GIP22

劇場情報:https://x.gd/xuxjH
北海道 イオンシネマ江別       12/14(土)〜12/26(木)
    https://x.gd/GSXNT
北海道 イオンシネマ小樽       12/14(土)〜12/19 終了
北海道 イオンシネマ北見       12/14(土)〜12/19 終了
北海道 イオンシネマ旭川駅前     12/14(土)〜12/19 終了
北海道 イオンシネマ釧路       12/14(土)〜12/26 終映未定
    https://x.gd/G7MZ1
北海道 T・ジョイ稚内        1/10(金)〜
北海道 札幌シアターキノ       2/1(土)〜
青 森 シネマディクト        1/18(土)〜
宮 城 フォーラム仙台        1/10(金)〜
福 島 まちポレいわき        1/10(金)〜1/23(木)
東 京 ユーロスペース        12/14(土)〜12/27 終映未定
    https://x.gd/sMAs3
神奈川 シネマ・ジャック&ベティ   12/21(土)〜1/16(木)
                   ※元旦は休館日
神奈川 あつぎのえいがかんkiki  1/10(金)〜
千 葉 キネマ旬報シアター      2/1(土)〜
富 山 御旅屋座           2/21(金)〜3/20(木)
愛 知 ミッドランドシネマ名古屋空港 1/3(金)〜
愛 知 伏見ミリオン座        1/3(金)〜
静 岡 静岡東宝会館         1/10(金)〜1/23(木)
静 岡 シネプラザサントムーン    1/10(金)〜1/23(木)
静 岡 CINEMAe_ra     2/7(金)〜2/13(木)
大 阪 第七藝術劇場         1/2(木)〜
京 都 京都シネマ          12/20(金)〜1/9
                   12/31、1/1は休館
    https://x.gd/g3Zuv
兵 庫 神戸元町映画館        1/11(土)〜
香 川 ホール・ソレイユ       12/20(金)〜12/26
    https://x.gd/U0x3w
福 岡 KBCシネマ         1/17(金)〜
沖 縄 桜坂劇場           1/4(土)〜
鹿児島 天文館シネマパラダイス    1/24(金)〜2/6(木)

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について