本文の先頭へ
申込み FoE Japan連続オンライントーク第12回:東電柏崎刈羽原発をめぐる情勢は?−「地元同意」のあり方を問う(11/2 14:00〜 Zoom)
Home 検索

2024/11/02 申込み FoE Japan連続オンライントーク第12回:東電柏崎刈羽原発をめぐる情勢は?−「地元同意」のあり方を問う(11/2 14:00〜 Zoom)

案内→https://x.gd/Vd2l5

 柏崎刈羽原発は、福島第一原発事故を起こした東京電力の原発です。
 電気は首都圏に送られてきていました。
 東日本大震災後の2012年3月以降、全7基が止まっています。
 東電が柏崎刈羽原発6号機、7号機の再稼働のために新規制基準に基づく審査を申請した際には、「原発を運転する資格があるのか」が問われました。
 2021年、運転員のID カード不正使用など、核セキュリティの杜撰な実態が発覚し、規制委員会は事実上の運転禁止命令を出しましたが、2023年12月、これは解除されました。
 柏崎刈羽原発の使用済み核燃料プールは満杯に近づいていましたが、9月26日、青森県むつ市の中間貯蔵施設に使用済み燃料が運び込まれました。
 中間貯蔵施設での燃料保管は最大で50年ということになっていますが、その先、どこに運び出されるかは、政府も東電も明確にはしていません。
 東電は、再稼働に向けた地元同意がとれていないのにもかかわらず、今年4月、燃料装荷(原子炉に燃料を入れること)を行いました。
 国や東電はひそかに、6月の県議会で同意を得て、夏に再稼働するスケジュールを描いていたようですが、地元同意はとれておらず、前提となる住民の避難計画を盛り込んだ「緊急時対応」の策定も終了していません。
 県民投票を求める運動も始まりました。
 柏崎刈羽原発をめぐる情勢や地元の動きについて、また「地元同意」のあり方について、「規制庁・規制委員会を監視する新潟の会」の桑原三恵さんにお話しをお伺いします。

FoE Japan連続オンライントーク第12回:東電柏崎刈羽原発をめぐる情勢は?−「地元同意」のあり方を問う
日 時:2024年11月2日(土)14:00〜15:30
形 式:オンライン開催(ウェビナー)Zoom
ゲスト:桑原三恵さん(規制庁・規制委員会を監視する新潟の会)
参加費:無料
※ご寄付歓迎→https://x.gd/k3ycm
主 催:国際環境NGO FoE Japan

申込み→https://x.gd/pLPTB

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について