本文の先頭へ
LNJ Logo 木下昌明の映画の部屋・66回
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
Document 20090423
Status: published
View

会員関連サイト

more...

●映画「子供の情景」
私たちは一体子供たちの何を知ったつもりでいるのだろう

 イラン映画はふしぎだ。国の枠を越えてアフガン難民やトルコ移民を主人公にすえた 映画が多い。それでいて国民の多くが見ている。モフセン・アフマルバフ監督の「サイ クリスト」や「カンダハール」はその典型例といっていい。

 なかでも「カンダハール」(2001年)は、9・11事件の折に公開されて世界の注 目を集めたが、飛行機から爆弾ならぬ無数の落下傘に吊した義足が舞い下り、それを地 雷で足を失った男たちが追いかけるシーンは鮮烈だった。

 彼にはサミラとハナの二人の娘がいて、共に映画作りに励む。彼女たちも父に倣って アフガンの貧しい人々に光を当てている。サミラの作品では世界の11人の映画人と共作 した「セプテンバー11」のワンシーンが忘れがたい。アフガン難民の村で先生が生徒に 、倒壊したツインタワーを想像させるためにレンガ工場の煙突を見せにいく。砂漠には これ以上高いものがないからだ。

 今度公開の「子供の情景」は19歳のハナの作品で、バーミヤンの仏像がある中央高地 が舞台。岩山の洞窟で暮らす少女が主人公だ。仏像は偶像崇拝だとしてタリバンによっ て破壊されたが、ハナの父はこの問題を追究した本を出している。映画の原題は「ブッ ダは恥辱のあまり崩れ落ちた」という本の表題から取った。

 少女は、隣に住む男の子が勉強している姿を見て、自分も学校に行きたいと卵を売っ てノートを買い、男の子についていく。が、先生に女はだめだと追い出され、女子校を 探しにいく。その途中で戦争ごっこの子供たちに捕まってしまう。彼らは憎悪と人殺し の遊びしか知らないのだ……。

 ハナは、貧困と無知のなかに置き去りにされた子供の「情景」を寓話風に描きながら 、無関心な世界の人々に、これでいいのかと問うている。荒けずりな表現ながら、少女 と爆破される仏像とを重ねたラストが胸を打つ。(木下昌明/「サンデー毎日」09年4月26日号)

*映画「子供の情景」は4月18日から東京・神田神保町の岩波ホールほか、全国順次公開


Created bystaff01. Created on 2009-04-23 17:03:11 / Last modified on 2009-04-23 17:06:09 Copyright: Default


レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について