ビデオ「もう一つの世界は可能だ」〜世界社会フォーラム2004〜 | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバー映画祭(報告) ・レイバーネットTV(11/13) ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班(11/22) ・ブッククラブ(10/12) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第96回(2024/11/15) ●〔週刊 本の発見〕第367回(2024/11/7) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2024/11/14) ●川柳「笑い茸」NO.157(2024/9/26) ●フランス発・グローバルニュース第14回(2024/10/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第95回(2024/9/10) ●「美術館めぐり」第4回(2024/10/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
リズミカルなダリット(カースト最下層)の踊りが繰り広げられるビデオ「もう一つの世界は可能だ」 〜世界社会フォーラム2004〜リズミカルなダリット(カースト最下層)の踊りが繰り広げられる。身体に色を塗った先住民の踊りが長々と続く。 2004年1月、インドのムンバイで行われた世界社会フォーラムは、こうした踊り、デモ、演劇なども交え、6日間に渡って数々の論議を重ねた。参加者は130以上の国から10万人になり、分科会などの数は1200にのぼった。 多国籍企業主導によるグローバリゼーションは、北の金持ちをますます豊かにし、南の貧乏な人々をより貧しくする。水、共有地、種子、臓器、あらゆるものが売りものになっていく。世界社会フォーラムは、こうしたグローバル化を拒否し、もう一つの世界をめざすものだ。 開会式ではムンバイの花といわれたインドの女性作家、アルンダティ・ロイがイラク・レジスタンスをアピールし、英国労働党の国会議員、ジェレミー・コーエンが北と南、東と西の民衆連帯による新しい世界のありようを熱く説いた。 このビデオは、日本の主要メディアのほとんどが無視したこのフォーラムの会場で、さまざまなパフォーマンスを追いながら、アジアの女性労働者の実情、新自由主義の影響などの論議を記録したものだ。 ここには、まだ混沌としながらも新しい世界をめざす真摯な議論がある。地球の大多数を占める途上国の人々の切実な声がある。 カラー 28分 撮影 小山 帥人 協力 ATTAC、APWSL 制作 自由メディア工房 2004年4月制作 連絡先 APWSL日本委員会 〒110-0005 東京都台東区上野1-1-12 新広小路ビル 協同センター労働情報 気付 電話 03-3837-2542 FAX 03-3837-2544 ● 関西連絡所 大阪市北区天満2-1-17 金屋町ビル ゼネラルユニオン気付 電話 06-6352-9619 FAX 06-6352-9630 ● Eメール apwsljp@jca.apc.org ホームページ http://www.jca.apc.org/apwsljp/ ● 郵便振替 00180-3-137822 APWSL日本委員会 定価 3,000円 (ライブラリー価格 8,000円) 送料・300円Created byStaff. Created on 2005-09-04 20:19:24 / Last modified on 2005-09-04 20:33:49 Copyright: Default [物販コーナー] [Home] |